ディーゼルエンジン用オイル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 14:25 UTC 版)
「エンジンオイル」の記事における「ディーゼルエンジン用オイル」の解説
ディーゼルエンジンに対応したエンジンオイル。燃料や燃焼の仕組みの違いから、4ストロークガソリンエンジンとは特性が異なり、炭化物や酸化物の発生が多いため、これらに対する性能を強化した専用のものが用意される。ただし、一定期間ごとに交換する点などは4ストロークガソリンエンジン用と同じである。以前、排出ガス規制など環境関連の規制が緩かった時代には4ストロークガソリンエンジンと共用できるものも多く存在したが、最新のディーゼルエンジンの排気対策装置が亜鉛、カルシウム、リン、硫黄などで性能が低下するため、これらの含有を低下させた専用の規格のオイルが使われ、規格併記で共用できるものは減少している。
※この「ディーゼルエンジン用オイル」の解説は、「エンジンオイル」の解説の一部です。
「ディーゼルエンジン用オイル」を含む「エンジンオイル」の記事については、「エンジンオイル」の概要を参照ください。
- ディーゼルエンジン用オイルのページへのリンク