ツネイシクラフト&ファシリティーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/23 14:14 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒720-0551 広島県尾道市浦崎町1471番地8 |
設立 | 2010年12月1日 |
業種 | 輸送用機器 |
法人番号 | 6240001039454 |
事業内容 | アルミ軽合金製船舶の建造・修理、救命艇保守点検、ダイビングボート製造、総合建設業 |
代表者 | 代表取締役 神原潤 |
資本金 | 5,000万円 |
従業員数 | 49名 |
所有者 | ツネイシホールディングス |
外部リンク | http://tsuneishi-fc.com/ |
ツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社は、広島県尾道市に本社を置くツネイシホールディングス傘下の造船会社。
クラフト事業部、救命艇事業部、建設事業部の3事業部を有しており、クラフト事業部はアルミ軽合金製船舶の建造・修理、救命艇事業部は救命艇の保守サービス、建設事業部は総合建設業を手掛けている。
概要
- 1966年9月 - 神原林業株式会社設立
- 1984年10月 - 尾道市浦崎町に浦崎工場新設
- 1991年4月 - 中華人民共和国大連市でFRP製救命艇の建造を開始
- 1992年4月 - 常石エンタプライズ株式会社[1]と合併、常石林業建設株式会社となる
- 2002年7月 - 神原海洋開発株式会社からクラフト部門を継承
- 2007年1月 - ツネイシホールディングスの発足により、株式会社常石林業建設カンパニーとなる
- 2010年12月 - ツネイシクラフト&ファシリティーズ株式会社発足
- 2011年1月 - ツネイシホールディングスより、クラフト事業・救命艇事業・建設事業を継承
主な建造船
旅客船
- 今治市営フェリー - 「とびしま」
- 東邦亜鉛 - 「ちぎり」
- ケーエムシーコーポレーション - 「OCEAN BLEU」「LE GRAND BLEU」「Jetsailor」
- 鳥羽市営定期船 - 「かがやき」「きらめき」「しおさい」
- 四国フェリー - 「オリーブマリン (2代)」「スーパーマリン (4代)」「オリーブマリン (3代)」
- 新宮町営渡船 - 「しんぐう」
- 木口汽船 - 「ソレイユ」
- みくに園 - 「みくに」
- 三洋汽船 - 「ぷりんす」「ニューかさおか」
- 庄川遊覧船 - 「クルーズ庄川」
- 上島町 - 「つばめ」
- 粟島汽船 - 「awaline きらら」
- 沖縄県離島海運振興 - (久高海運)「ニューくだかIII」「フェリーくだか」(勝連海運)「第七つけん」
- 四国汽船 - 「サンダーバード」「ブルーバード」「ラブバード」「アートバード」「REDBARD」
-
四国フェリー「オリーブマリン (2代)」
-
四国汽船「サンダーバード」
-
四国汽船「ラブバード」
-
四国汽船「アートバード」
-
四国汽船「ブルーバード」
-
松阪高速船「すずかぜ」
-
淡路ジェノバライン「ジェノバI」
-
淡路ジェノバライン「まりん・あわじ」
-
福岡市営渡船「ニューおろしま」
-
芸予汽船、「つばめ」号
脚注
外部リンク
- ツネイシクラフト&ファシリティーズのページへのリンク