チップ内蔵音色
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 17:19 UTC 版)
音色用レジスタを占有する音色も含めると、MSX-MUSICでは64種(無音含む)の音色が用意されている。以下のものは制限無く使えるチップ内蔵音色である。何分この他には同時に1音色しか使用できないため、ほとんどのMSX-MUSIC用演奏データはそのほとんどの部分がこの15種の音色だけで演奏されている。なおチップ内では音色番号は0 - 15の値を取っており、下記の音色番号はMSX-MUSIC側が独自に割り振ったものである。また、取扱説明書p.44によれば、音色名については「参考のために付けたもので音色によっては、実際の楽器の音と異なることがあります。」ということになっている。 @0 ピアノ1 (デフォルト) @2 ヴァイオリン @3 フルート @4 クラリネット @5 オーボエ @6 トランペット @9 オルガン @10 ギター @12 エレキベース(YM2413のアプリケーションマニュアルでは「Electric Guitar」とされている) @14 ハープシコード @16 ビブラフォン @23 シンセ・ベース @24 シンセサイザ @33 ウッドベース @48 ホルン
※この「チップ内蔵音色」の解説は、「FM-PAC」の解説の一部です。
「チップ内蔵音色」を含む「FM-PAC」の記事については、「FM-PAC」の概要を参照ください。
- チップ内蔵音色のページへのリンク