チカクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > チカクの意味・解説 

ち‐かく【地核】

読み方:ちかく

6


ち‐かく【地格】

読み方:ちかく

インド‐ヨーロッパ語などにおける文法用語で、格の一。存在動作位置・場所(で・において)などの関係を表す格。位格


ち‐かく【地殻】


ち‐かく【地角】

読み方:ちかく

大地のすみ。遠く隔たった土地果て

岬(みさき)のこと。地嘴(ちし)。


ち‐かく【知覚/×智覚】

読み方:ちかく

[名](スル)

思慮分別をもって知ること。「物の道理を—する」

感覚器官通して外界事物身体内部の状態を知る働き


ちかく【近く】

読み方:ちかく

【一】[名]

近い所。近辺。「—にある公園」「—の商店

数詞の下に付いて、それには達しないが、ほぼそれに近いくらい、の意を表す。「三十—の男」「五時—に終わった

【二】[副]近いうちに遠からず。まもなく。「—完成予定です」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チカク」の関連用語

チカクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チカクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS