ダンシングチーム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 09:23 UTC 版)
「スパリゾートハワイアンズ」の記事における「ダンシングチーム」の解説
「スパリゾートハワイアンズダンシングチーム 」(通称:「フラガール」)によるポリネシアンショー公演が、「ウォーターパーク」内常設会場「ビーチシアター」において、ほぼ毎日、昼夜1回ずつ行われている。 2020年はコロナ禍の営業により、7月以降昼夜それぞれ2回公演の日もある。 ダンシングチームの正式名称は「スパリゾートハワイアンズ・ダンシングチーム」である。 新人フラガールは、毎年4月1日に常磐興産の社員として入社すると同時に、常磐音楽舞踊学院に入学する。通常は、同学院在学中のまま入学した年の8月に舞台デビューし、同学院の2年課程を修了後に、プロダンサーとしてスパリゾートハワイアンズと契約する。 ソロダンスを踊るフラガールはソロダンサーと呼ばれ、「ハワイアンネーム」が授与される。 公演には「ファイヤーナイフダンサー」と呼ばれる、両端に火の点いた棒を両手で回すポリネシアンダンスの男性ダンサーや、バックバンド(エテネタヒチアンズ)も出演する。ファイヤーダンスショーは、1972年にポリネシアンショーの一部のパートとして始まって以来、あまり知られていないがその歴史は長い。なお2015年9月時点で、在籍するファイヤーナイフダンサーは、4人共いわき市出身のスパリゾートハワイアンズの社員であった。2016年4月1日、ファイヤーナイフダンスチーム「Siva Ola(シバオラ)」と命名され、同時に3名増員されることとなった。2020年10月現在、メンバーは8名でファイヤーダンス世界大会経験者も4名と実力者が揃っている。 2011年3月までは館内専用ホールにてダンスとマジック&イリュージョンの公演、「いわき・ララ・ミュウ」レストランでの出張ステージも存在したが以降復活は無く、2013年に大幅リニューアルした「イムア・未来へ」、2015年「BIG MAHALO!!」それぞれに1曲分のみイリュージョンとマジックを織り交ぜた内容になった。
※この「ダンシングチーム」の解説は、「スパリゾートハワイアンズ」の解説の一部です。
「ダンシングチーム」を含む「スパリゾートハワイアンズ」の記事については、「スパリゾートハワイアンズ」の概要を参照ください。
- ダンシングチームのページへのリンク