ターン・フェイズ進行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:09 UTC 版)
「コズミックウォーズ」の記事における「ターン・フェイズ進行」の解説
このゲームでは各プレイヤーの行動単位であるターンを細分化してフェイズとして取り扱っている。以下の決められたフェイズ順で操作を行い、全て終わると敵側のターンとなり敵がフェイズ順に行動をする、以降この繰り返しでゲームが進行していく。 生産フェイズ 艦隊の構成要素となるユニットを生産指示する。実際に生産されて艦隊に編成できるようになるのは次のターン 司令官フェイズ 司令官の募集を行う。基本的にランダムだが、提示する金額によって集まる司令官の能力が変わってくる 編成フェイズ 司令官とユニットを結びつけ艦隊として構成する。編成された艦隊はそのプレイヤーの母星系マップに配置できる 恒星間移動フェイズ 星系間で艦隊を移動させる。敵対勢力の艦隊が存在しないマップからの移動のみ可能 戦闘フェイズ 星系マップ内で各ユニットを行動させて戦闘を行う。戦闘を行う星系マップを指定するとその星系マップ内で交互に3戦闘ターンの行動を行う。敵対勢力の存在する星系でのみ可能。 移動フェイズ 星系マップ内で各ユニットを行動させる(3移動ターン)。敵対勢力が存在しない星系でのみ可能。 投資フェイズ 占領した惑星に資金を投入して次回以降の収入を向上させる。 戦闘フェイズ、移動フェイズは各プレイヤー側の任意で実行するかどうかを選択できる。意図的に戦闘フェイズを行わずに、特定の星系での戦況の展開を遅らせるという戦術も存在する。 なお、生産フェイズの前に完全にランダムでイベントが発生する。特に「フキョウ」:「このターンの収入が0」というプレイヤー泣かせのイベントや、「キンザンハッケン」:「収入が3倍」といったバランス崩壊を招きかねないイベントも存在していた。
※この「ターン・フェイズ進行」の解説は、「コズミックウォーズ」の解説の一部です。
「ターン・フェイズ進行」を含む「コズミックウォーズ」の記事については、「コズミックウォーズ」の概要を参照ください。
- ターン・フェイズ進行のページへのリンク