ターン・フェイズ進行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ターン・フェイズ進行の意味・解説 

ターン・フェイズ進行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:09 UTC 版)

コズミックウォーズ」の記事における「ターン・フェイズ進行」の解説

このゲームでは各プレイヤー行動単位であるターン細分化してフェイズとして取り扱っている。以下の決められフェイズ順で操作行い全て終わると敵側ターンとなり敵がフェイズ順に行動をする、以降この繰り返しゲーム進行していく。 生産フェイズ 艦隊構成要素となるユニット生産指示する実際に生産され艦隊編成できるようになるのは次のターン 司令官フェイズ 司令官募集を行う。基本的にランダムだが、提示する金額によって集まる司令官能力変わってくる 編成フェイズ 司令官ユニットを結びつけ艦隊として構成する編成され艦隊はそのプレイヤー母星マップ配置できる 恒星間移動フェイズ 星系間で艦隊移動させる敵対勢力艦隊存在しないマップからの移動のみ可能 戦闘フェイズ 星系マップ内で各ユニット行動させて戦闘を行う。戦闘を行う星系マップ指定するとその星系マップ内で交互に3戦闘ターン行動を行う。敵対勢力存在する星系でのみ可能。 移動フェイズ 星系マップ内で各ユニット行動させる(3移動ターン)。敵対勢力存在しない星系でのみ可能。 投資フェイズ 占領した惑星資金投入して次回以降収入向上させる戦闘フェイズ移動フェイズは各プレイヤー側任意実行するかどうか選択できる意図的に戦闘フェイズ行わずに、特定の星系での戦況の展開を遅らせるという戦術存在する。 なお、生産フェイズ前に完全にランダムイベント発生する。特に「フキョウ」:「このターン収入が0」というプレイヤー泣かせイベントや、「キンザンハッケン」:「収入が3倍」といったバランス崩壊招きかねないイベント存在していた。

※この「ターン・フェイズ進行」の解説は、「コズミックウォーズ」の解説の一部です。
「ターン・フェイズ進行」を含む「コズミックウォーズ」の記事については、「コズミックウォーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ターン・フェイズ進行」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターン・フェイズ進行」の関連用語

ターン・フェイズ進行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターン・フェイズ進行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコズミックウォーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS