タチナタマメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 難読語辞典 > タチナタマメの意味・解説 

立鉈豆

読み方:タチナタマメ(tachinatamame)

マメ科一年草


立鉈豆

読み方:タチナタマメ(tachinatamame)

マメ科一年草

学名 Canavalia ensiformis


タチナタマメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/27 15:03 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
タチナタマメ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: マメ目 Fabales
: マメ科 Fabaceae
亜科 : マメ亜科 Faboideae
: ナタマメ属 Canavalia
: タチナタマメ C. ensiformis
学名
Canavalia ensiformis (L.) DC.
英名
Jack-bean
莢と種子

タチナタマメ(立鉈豆)はマメ亜科一年草。ヨウナタマメ(洋刀豆)とも呼ばれる。西インド諸島原産。学名はCanavalia ensiformis。英語名はJack-bean。飼料や人間の食料として利用される[1]ブラジルではfeijão-de-porco(ブタの豆)と呼ばれる。

概要

ナタマメに形状はよく似るが、タチナタマメは半つる性の植物で、高さが1m-2mくらいにまで伸びる。同属のナタマメと比べて、が立つのでタチナタマメと呼ばれる。深いを持ち、乾燥に強い。1mほど直立した後はつるによって伸びていく。は互生し光沢を持ち、複葉で葉柄は長く、3小葉からなる。葉腋から花枝を出し、ピンク色ないしは紅色から紫色の蝶形花を総状花序に10~50個つける。は大きく、通常長さ20~30cmで大きなものでは36cmにもなり、幅2~2.5cmほど。果実豆果となり、鞘の中には、8-20個の白色の種子が入る。種子の長さは約2cm。[1][2]

Westphal (1974) は新世界に分布するタチナタマメ(C.ensiformis (L.) DC.)に関し、C.plagiospermus Piper と、旧世界に分布するナタマメ(C.gladiata (Jacq.) DC.) と同一種であるとする考えを示している[2]

ジャックと豆の木』に登場する豆が本種であるとする説もあるが[3]、『ジャックと豆の木』に登場するのは、樹高40mほどにもなる常緑高木のCatanospermum australe Beanyであり、本種とは異なるとする説もある[4]

起源

西インド諸島原産で、西インド諸島と中央アメリカで栽培化されたもので、メキシコ紀元前3000年の遺跡からも発見されている。[1][2]

日本

日本へは、江戸時代初期に導入された近縁のナタマメよりもやや遅れて入ってきたと考えられている。日本での栽培は少なく、若い福神漬け味噌漬け糠漬けなどに利用される[2]

利用

若い鞘や未熟な種子は、野菜として使われるほか、茎葉は飼料緑肥などに利用できる。ただし、家畜はあまり好まないという説もある[1]

脚註

[ヘルプ]

「タチナタマメ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タチナタマメ」の関連用語

タチナタマメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タチナタマメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタチナタマメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS