タイル・しかけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > タイル・しかけの意味・解説 

タイル・しかけ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/11 08:25 UTC 版)

マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」の記事における「タイル・しかけ」の解説

基本タイル 表面に道が描かれタイル任意の場所に配置できる。ゲームモードにより色が異なる。 パープルタイル 表面に道が描かれ紫色タイル任意の場所に配置できる。基本タイルの上配置するともできる。 トイキャラクターのいる道が環状または8の字状になるようにタイル配置すると、ストックされている基本タイルがこのタイル変化するブルータイル 表面に道が描かれ青色タイル初めからステージ内配置されておりタッチ操作で動かすことができる。「マルチミニマーチモードにのみ登場マジックタイル 任意の場所に配置した時にその場合った道が描かれ基本タイル変化する後述リサイクルタイル使用時手に入るボーナスゲームタイル 任意の場所に配置した後にトイキャラクターがこのタイル辿り着くと別空間移動し、高得点得られるボーナスゲームが始まる。ボーナスゲーム終了後そのままステージクリア扱いとなる。 トイキャラクターのいる道が8の字状になるようにタイル配置すると、ストックされている基本タイル一つがこのタイル変化するボムタイル 基本タイルの上重ねると、そのタイルを消すことができる。 リサイクルタイル タイル右上記載され数字分の基本タイル中に入れるとマジックタイル手に入る入手後にリサイクルタイル消滅する初めからステージ内配置されている物のほか、トイキャラクターのいない場所で基本タイルのみで環状の道を作るステージ内リサイクルタイル現れるピボットタイル 表面に道が描かれており、タッチすると右に90回転するステージ内固定されている。 スプリング トイキャラクターが上に乗ると2マス先(間1マス分)までジャンプするベルトコンベヤ トイキャラクターが上に乗る一定方向流されるステージ内スイッチがある場合タッチすることで全てのベルトコンベヤ流れを逆方向変更できるバリケード トイキャラクターがぶつかると反対側に向き変えて歩く。 トゲ トイキャラクターが触れるとミスになる。 土管 トイキャラクターが中に入ると、ステージ内別の場所にある同色土管ワープする。 ゴールスター トイキャラクターがこの場所に辿り着くクリアとなる。一部ステージでアイテムキー(鍵)を取得しないと現れない。

※この「タイル・しかけ」の解説は、「マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」の解説の一部です。
「タイル・しかけ」を含む「マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」の記事については、「マリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タイル・しかけ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

タイル・しかけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイル・しかけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオ AND ドンキーコング ミニミニカーニバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS