ソフトハウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ソフトハウスの意味・解説 

ソフトハウス

別名:ソフトウェアハウス
【英】software house

ソフトハウスとは、ソフトウェアパッケージ開発ソフトウェア受託開発主要業務としている企業のことである。

一般的にソフトハウスというと自社開発ソフトウェア販売する企業を指す場合少なくないが、企業からソフトウェアの開発受託する企業を指す場合のほうが多い。ユーザー企業から直接受託する開発業務少なく大手のソフトハウスやシステムインテグレータから2次、あるいは3次下請けとして作業請け負うことが多い。

ソフトハウスの企業規模はさまざまであるが、規模大きな企業の場合ソフトウェア開発だけではなくハードウェア製造や、システムインテグレーションコンサルティングなどの事業行っている場合がほとんどであり、ソフトウェア開発専業にしている多くのソフトハウスは中小規模である。

ソフトハウスは、大きく分けてメーカー系」「ユーザー系」「独立系」の3種類に大別できる。

メーカー系ソフトハウスは、ITベンダー系列下にあるソフトハウスである。親会社製品戦略対応したソフトウェア開発を得意とすることが多い。

ユーザー系ソフトハウスは、金融製造運輸などの大手企業が、自社システム構築のために設立したソフトハウスである。親会社業務領域ソフトウェア開発強みを持つ。親会社向けのソフトウェア開発がほとんどのソフトハウスもあれば、親会社だけでなくさまざま企業向けソフトウェア開発しているソフトハウスもある。

独立系ソフトハウスは、親会社持たずに、独自の経営戦略基づいてビジネス展開しているソフトハウスである。メーカー系ソフトハウスやユーザー系ソフトハウスに比べる企業規模小さいことが多い。

ソフトハウスは、ソフトウェア開発を行う技術者さえ確保できれば設備投資先行開発投資がほとんど不要であり、容易に会社設立できることもあって、小規模ながら多数企業ビジネス展開している。しかしながらビジネスグローバル化進展し中国インドなどアジア諸国によるオフショア受託本格化する中で、国内多くのソフトハウスは厳し国際競争さらされている。今後は、プロジェクトマネジメントノウハウや、ビジネス特定の業務分野において専門知識蓄積することが急務となっている。



このページでは「IT用語辞典バイナリ」からソフトハウスを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からソフトハウスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からソフトハウス を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソフトハウス」の関連用語

ソフトハウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソフトハウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ソフトハウス】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS