アイティー‐ベンダー【ITベンダー】
読み方:あいてぃーべんだー
《IT vendor》IT分野のベンダー。コンピューターシステムやネットワークシステムなどの提案・開発・コンサルティングを行う企業の総称。
ベンダー
(ITベンダー から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 04:16 UTC 版)
ベンダー
bender
(英: bender)は、曲げるものを意味する英語であり、深酒などの意味がある。
器具など
- パイプベンダー - パイプを常温で扁平することなく曲げる為の工具又は機械。
vendor
(英: vendor)は、「売り手」(販売者)を意味する英語であり、直接の語義としては製品の供給業者を指す。製造元から購入している業者の場合もあれば、製造業者を含めてこの語を使う場合もある。
概要
特定業者の製品のみを扱うベンダーをシングルベンダー、複数業者の製品を扱うベンダーをマルチベンダーと呼ぶ。ベンダーに対する言葉としては、エンドユーザーが挙げられる。
IT
IT業界では、ハードウェアや・ソフトウェアの供給元企業を「ITベンダー」と呼ぶ。対義語は「ユーザー企業」。
自動販売機
日本では自動販売機(vending machine)の設置、運用会社を単に「ベンダー」と呼ぶ。ベンダーが運用する自動販売機は一般的な清涼飲料水のほか雑誌、酒やタバコ、菓子やパンなど多岐にわたる。自動販売機そのものをベンダーと呼ぶ場合もある。
- ITベンダーのページへのリンク