ゼンセンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゼンセンの意味・解説 

ぜん‐せん【全線】

読み方:ぜんせん

鉄道バスなどの、その路線全体。「—不通

戦線全体。「—にわたって交戦中」


ぜん‐せん【前線】

読み方:ぜんせん

戦場で敵に直接向かい合っている所。戦闘第一線。「—で戦う」「—に送られる」「最—」

仕事運動などの第一線。「セールスの—に立つ」

異なった気団境界面と地表との交線。これを境にして気温気圧風向・風速などが急に変わり悪天候を伴うことが多い。その運動によって温暖前線寒冷前線停滞前線などに分ける。不連続線。「梅雨—」

《3に似るところから地図上で、ある現象起きる日、時刻などを結んだ線。開花日結んだ桜前線紅葉日を結んだ紅葉(もみじ)前線など。

異なった二つの海流または水塊接触する場所。

サッカーで、ピッチ中盤よりも相手ゴールに近い部分

前線の画像

ぜん‐せん【善戦】

読み方:ぜんせん

[名](スル)力を尽くしてよく戦い抜くこと。多く、力の弱いほう、負けたほうの戦いぶりにいう。「—したが力及ばず敗れる」


ぜん‐せん【漸染】

読み方:ぜんせん

しだいに染まること。習慣になること。

人民抑圧の制に慣れ、—の久しき」〈東海散士佳人之奇遇




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼンセン」の関連用語

ゼンセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼンセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS