セーフティービンディングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セーフティービンディングの意味・解説 

セーフティー‐ビンディング


セーフティービンディング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 16:54 UTC 版)

ビンディング」の記事における「セーフティービンディング」の解説

アルペンスキーで、滑走中の転倒などによるけがを防ぐためスキーブーツから一定上の力が加わるとブーツ外れ機構が、セイフティビンディングである。 1930年代半ばまでのビンディング改良によりスキー操作性向上したが、脚がスキー板固く接続されていたため、けがが実際問題となっていた。1937年にヤルマル・ヴァム(英語版)がセーフティービンディングを発明し50年代後半までにアメリカ市場には30超える異なブランド存在するまでになった。そのほとんどがヒールには通常のカンダハー式のケーブル使用していたが、60年代以降ヒールトウ両方機能するセーフティービンディングが一般的になった。 山岳スキーでは登行時にかかとが上がることが求められるため、リリース機構がついていない、あるいはトーピースのみにリリース機構がついたもの長年用いられてきたが、2000年ごろからゲレンデスキーにおけるカービングスキー流行やそれに伴う滑走速度高速化需要から、トーピースとヒールピースの両方リリース機構有するゲレンデスキー用のセイフティビンディング安全性において匹敵するような山岳スキービンディング普及するようになったスノーボード場合転倒時の脚への負荷違い考慮してセイフティビンディングでないものが用いられている。

※この「セーフティービンディング」の解説は、「ビンディング」の解説の一部です。
「セーフティービンディング」を含む「ビンディング」の記事については、「ビンディング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セーフティービンディング」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セーフティービンディング」の関連用語

セーフティービンディングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セーフティービンディングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビンディング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS