セットについての備考
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:52 UTC 版)
「JNNニュースの森」の記事における「セットについての備考」の解説
当番組で使用していたスペースは全て定時の『JNNニュース』と共用だった。ただし『JNNフラッシュニュース』と『ニュースフロント』は、2000年以降左側の報道局が見えるガラスのセットで放送していた。 初代のセットには、左側に大型のモニターが置かれていた。 2代目と3代目はセットの場所の都合上カメラに映る位置に柱があり、セットで隠されていた。 2000年4月にスタジオが改装されて以降、スタジオ全体の改装は番組終了までされず、セットの一部を改めることで対応した。 2代目のセットから大型モニター(初代よりは小さい)のほかに、中型のモニターが置かれた。2代目はモニターに球形の形をしたセットが付けられていた。3代目以降は大型モニターは元々の形のままスタジオに置かれ、画面下部には「JNN」のロゴが書かれたシールが貼られていた。6代目からはモニターの色が変わり、画面下部のシールも「JNN」から「TBS」に変わった。また中型モニターも3代目から側面に「JNN」ロゴと「JAPAN NEWS NETWORK」と書かれるようになった。6代目からはTBSのマーク「ジーン」と「TOKYO BROADCASTING SYSTEM」に変わった。なお、8代目以降はカメラに映る位置にはモニターが置かれなくなった。 1994年に新社屋に移転してからは、番組終了までNスタジオのセットは『筑紫哲也 NEWS23』と統一されていた。2005年に番組が終了し『イブニング・ファイブ』が始まってからはお互い別々のデザインとなった。 Nスタジオは、この番組では報道局に近い左側を使用し、『筑紫哲也 NEWS23』では右側を使用して放送されていた。現在放送されている『Nスタ』と『NEWS23』を含め、歴代の番組も同様である。
※この「セットについての備考」の解説は、「JNNニュースの森」の解説の一部です。
「セットについての備考」を含む「JNNニュースの森」の記事については、「JNNニュースの森」の概要を参照ください。
- セットについての備考のページへのリンク