スーパーライブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 14:06 UTC 版)
スーパーライブ(Super Live、スーパーライヴ)、ライブイベントなどのタイトルとして、これを用いる場合がある。
テレビ、ラジオ番組
- NHK BS-2で放送されていた音楽番組『スーパーライブ』
- テレビ朝日系で毎年末に放送される特別番組『ミュージックステーションスーパーライブ』
- テレビ東京系『おはスタ』第2部の副題「おはスタ・スーパーライブ」
- NHK Eテレ『天才てれびくん』のライブイベント「MTKスーパーライブ」
- STVラジオで放送しているラジオ番組『吉川のりお スーパーLIVE』
ライブイベントなど
- 2001年から行われているチャリティコンサート『Dream Power ジョン・レノン スーパー・ライヴ』
- 矢沢永吉が1977年に発表したライブ・アルバム『スーパーライブ 日本武道館』
- サザンオールスターズのライブ・ビデオ『1998 スーパーライブ in 渚園』
- ワンナイオールスターズが2004年に行ったライブイベント『ワンナイ スーパーライブ in パシフィコ横浜 2004』
- 綾小路きみまろのライブと、その関連アルバム『綾小路きみまろ 爆笑スーパーライブ』
- 全国で上演される仮面ライダーのステージショー『仮面ライダースーパーライブ』
その他
スーパーライブ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:06 UTC 版)
「ミュージックステーション」の記事における「スーパーライブ」の解説
詳細は「ミュージックステーションスーパーライブ」を参照 毎年、12月にその年を代表する人気や話題となった複数の豪華ゲストアーティストによる、年末特別番組『ミュージックステーションスーパーライブ』の生放送を行っている。1992年から放送が開始され、通常のレギュラー放送で生放送がされているテレビ朝日の本社からではなく、関東近郊のホールから開催されている。1992年以降は年内最後の年1回の恒例のスペシャルとして放送されている。第1回から2003年までは東京ベイNKホール(2005年6月閉鎖)にて開催され、その後、2004年のさいたまスーパーアリーナを経て、2005年以降は幕張メッセイベントホールで開催されている。本番組の派生であるが、かつて同局で放送されていた『全日本歌謡音楽祭』の後継番組に当たる。 なお、放送時間が2時間半(1992年・1993年) → 2時間(1994年) → 2時間45分(1995年) → 3時間45分(1996年 - 2002年) → 4時間5分(2003年) → 4時間10分(2004年から2018年)→11時間10分(2019年)→6時間10分(2020年)と、傾向としては、年々長くなっている。現在は17:00 - 23:10(JST)。2001年〜2017年は、エンディングで城島茂(TOKIOのリーダー)が「城島タモリ」(タモリのものまね・格好をして登場)を披露するのが恒例であった。 2019年は『ウルトラFES』と合体し、12月27日に11時間を超える生放送が行われた。
※この「スーパーライブ」の解説は、「ミュージックステーション」の解説の一部です。
「スーパーライブ」を含む「ミュージックステーション」の記事については、「ミュージックステーション」の概要を参照ください。
- スーパーライブのページへのリンク