スーザとは? わかりやすく解説

スーザ【John Philip Sousa】

読み方:すーざ

[1854〜1932]米国作曲家行進曲多数作曲してマーチ王」とよばれた作品に「星条旗よ永遠なれ」「ワシントン‐ポスト」など。


スーザ

名前 SouzaSousa

スーザ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/27 07:40 UTC 版)

スーザ
Susa
行政
イタリア
ピエモンテ
県/大都市 トリノ
CAP(郵便番号) 10059
市外局番 0122
ISTATコード 001270
識別コード L013
分離集落 #分離集落参照
隣接コムーネ #隣接コムーネ参照
地震分類 zona 3A (sismicità bassa)
気候分類 zona F, 3108 GG
公式サイト リンク
人口
人口 6,174 [1](2020-01-01)
人口密度 548.3 人/km2
文化
住民の呼称 segusini
守護聖人 雪の聖母 (Nostra Signora della Neve)
祝祭日 8月5日
地理
座標 北緯45度08分 東経07度03分 / 北緯45.133度 東経7.050度 / 45.133; 7.050座標: 北緯45度08分 東経07度03分 / 北緯45.133度 東経7.050度 / 45.133; 7.050
標高 503 (430 - 705) [2] m
面積 11.26 [3] km2
スーザの位置

トリノ県におけるコムーネの領域
ポータル イタリア
テンプレートを表示

スーザイタリア語: Susa)は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある、人口約6,200人の基礎自治体コムーネ)。ヴァル・ディ・スーザ(スーザ渓谷)の中央部に位置する。

古代ローマ以前にさかのぼる歴史を持つ都市で、中世の歴史家ルドルフス・グラベル英語版は「アルプスで最も古い都市」と記している。古代ローマ時代にはセグシウムと呼ばれ、アルペス・コッティアエ属州の首府であった。11世紀、トリノ辺境伯を継いだアデライデはスーザに本拠を移し、サヴォイア伯オッドーネと結婚するが、これはサヴォイア家が北イタリアに勢力を伸ばす契機となった。

名称

Susa は、イタリア語・ピエモンテ語での名称である。これ以外の言語では、以下の名称を持つ。

地理

位置・広がり

トリノ県西部、ヴァル・ディ・スーザに位置するコムーネで、渓谷の名のもとになった集落である。県都・州都トリノの西約53kmに位置する。

トリノ県概略図
ヴァル・ディ・スーザ地図

隣接コムーネ

隣接するコムーネは以下の通り。

地勢

ヴァル・ディ・スーザの谷筋をつくるドーラ・リパーリア川英語版ポー川の支流)に、北からチェニスキア川英語版が合流する。チェニスキア川流域をヴァル・チェニスキア (it:Val Cenischiaと言う。

集落

歴史

アウグストゥスの凱旋門英語版

古代

この都市がいつ、だれによって築かれたかを特定するのは困難である。リグリア人や、その後紀元前500年ごろに入ってきたガリア人が、もともとの住人と合流したと考えられている。

紀元前1世紀末、ユリウス・カエサルはリグリア人の王ドヌス (Donnusと戦い、のちに和約を結んで、この地は古代ローマの支配のもとに組み込まれた。ローマと地元の人々との良好な関係は、紀元8年から9年にかけて建設されたアウグストゥスの凱旋門英語版の建設に象徴されている。この都市はセグシウム(Segusium)と呼ばれ、アルペス・コッティアエ属州の首府となった。

3世紀には都市の周りに城壁がめぐらされたが、312年コンスタンティヌス1世の軍勢に包囲された際に焼かれている(ミルウィウス橋の戦い参照)。西ローマ帝国の滅亡(476年)により、セグシウムは衰退した。

中世以後

中世から近代にかけて、スーザは南フランスと北イタリアを結ぶ交通路の要衝として、依然として重要な役割を担った。1029年にはスーザの大聖堂 (Susa Cathedralが築かれた。

トリノ辺境伯 (March of Turinを1034年に継いだ女伯アデライデは、首都をトリノからスーザに移したと言われ、スーザ女伯などとも呼ばれる(遷都は誤りとする批判もある。アデライデ・ディ・トリノ参照)。アルドゥイン家 (Arduiniciの最後の一人であるアデライデは生涯に3人の夫を持ったが、1046年に結婚した最後の夫がサヴォイア家サヴォイア伯国)のオッドーネ(オトン)である。オッドーネは積極的にピエモンテに勢力を伸ばしてその大半を手中にし、後年イタリア王家となるサヴォイア家が北イタリアに勢力を伸ばす契機を作ることとなる。アデライデは、オッドーネの死(1057年)の後は息子たちの摂政として振る舞い、オッドーネとの間の長女ベルタを神聖ローマ皇帝ハインリヒ4世に嫁がせ、1091年に没するまで権勢をふるった。

19世紀初頭、ナポレオン・ボナパルトモン・スニ峠(モンチェニージオ峠)越えの交通路を整備し、新たな街道を開いた(現在の国道25号線 (it:Strada statale 25 del Moncenisio。ナポレオン街道 Via Napoleonica と呼ばれる)。ナポレオンはスーザに都市(città)の格を与えた。

行政

山岳部共同体

広域行政組織である山岳部共同体イタリア語版「ヴァッレ・スーザ・エ・ヴァル・サンゴーネ山岳部共同体」 (it:Comunità montana Valle Susa e Val Sangone(事務所所在地: ブッソレーノ)を構成するコムーネの一つである。

分離集落

スーザには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。

  • Castelpietra, Coldimosso, San Giuliano, Traduerivi

文化・観光

ローマ時代の水道の遺跡。

街の中心にあるサヴォイア広場は、古代都市の上に作られており、ローマ時代の遺跡を見ることができる。

鐘楼を持つデ・バルトロメイの館は、中世の姿をとどめている。

姉妹都市

人物

著名な出身者

  • ボッビオのヨナス英語版 - 7世紀の修道僧。『コロンバヌス伝』著者。

ゆかりの人物

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク


「スーザ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



スーザと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スーザ」の関連用語

スーザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スーザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスーザ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS