モリオンド・トリネーゼ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 01:06 UTC 版)
モリオンド・トリネーゼ Moriondo Torinese |
|
---|---|
![]()
教会の鐘楼(左)と
かつての城砦(中央奥) |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 10020 |
市外局番 | 011 |
ISTATコード | 001163 |
識別コード | F733 |
分離集落 | |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
地震分類 | zona 4 (sismicità molto bassa) |
気候分類 | zona E, 2846 GG |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 851 [1] 人 (2020-01-01) |
人口密度 | 131.1 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | モリオンデシ 伊: moriondesi |
守護聖人 | 聖なる救世主イエス(伊: Santissimo Salvatore) |
祝祭日 | 10月第3日曜 |
地理 | |
座標 | 北緯45度02分 東経07度57分 / 北緯45.033度 東経7.950度座標: 北緯45度02分 東経07度57分 / 北緯45.033度 東経7.950度 |
標高 | 323 (275 - 350) [2] m |
面積 | 6.49 [3] km2 |
![]()
トリノ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
モリオンド・トリネーゼ(伊: Moriondo Torinese)は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある[4]広域都市トリノ(イタリア語版)の基礎自治体(コムーネ)で、人口約900人。ピエモンテ語で「Moriond」と記す。
歴史
紋章
紋章と旗章(伊: gonfalone)は2001年9月11日に共和国大統領令によって承認された[5]。旗章は背景色が青と赤に分かれる。
市当局の旗章は縦型で背景色は左右に青と赤に二分し、中央に置いた当市の紋章[6]は裾の月桂冠の下にツタを描く。
記念碑と名所
町を見下ろす丘陵地帯に城があり、11世紀、トリノ司教ランドルフォ(Landolfo)が砦として建て、近隣のモンフェラート侯爵(Marchesato del Monferrato)の攻撃を防衛する拠点であった。
かつての持ち主は#ヴィルジニオ・ブルーニ・テデスキという実業家で、1970年代半ばまでおよそ30年間にわたって町長を務めた人物(1946年–1974年)。トップモデルのカーラ・ブルーニの祖父にあたる。
砦は現在、公園に囲まれ、カステルヌオーヴォ・ドン・ボスコ出身(伊: Castelnuovo Don Bosco)の実業家の私有地である。
行政

この自治体の歴代市長を以下の表にまとめた。
氏名 イタリア語表記 |
就任 | 退任 | 政党または所属 | 注記 | |
---|---|---|---|---|---|
ヴィルジニオ・ブルーニ・テデスキ | Virginio Bruni Tedeschi | 1946 | 1974 | 市長 | |
マリオ・ズッカ | Mario Zucca | 1985年7月1日 | 1990年5月31日 | 地方選挙人名簿 (CP=イタリア語版[注 2]) |
[8] |
1990 年5月31日 | 1995年4月24日 | - | [8] | ||
ロザンジェラ・ランピアーノ・カオン | Rosangela Lampiano Caon | 1995年4月24日 | 1999年6月14日 | 中道 | [8] |
ジョヴァンニ・ヴェルニャーノ | Giovanni Vergnano | 1999年6月14日 | 2004年6月14日 | 中道 | [8] |
2004年6月14日 | 2009年6月8日 | CP | [8] | ||
ジュゼッペ・グランデ | Giuseppe Grande | 2009年6月8日 | 2014年5月26日 | CP | [8] |
2014年5月26日 | 2019年5月27日 | CP | [8] | ||
2019年5月27日 | 現職 | CPとグランデ | [8] |
社会
人口動態の変化
地理
位置・広がり
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のATはアスティ県所属を示す。
- ブッティリエーラ・ダスティ (AT)
- カステルヌオーヴォ・ドン・ボスコ (AT)
- モンベッロ・ディ・トリーノ
- モンクッコ・トリネーゼ (AT)
- リーヴァ・プレッソ・キエーリ
脚注
注
- ^
旗は左の青と右の赤に縦に分かれ、豪華な装飾は銀糸の刺繍である。中央に上記の紋章を置き、銘文と市町村名を銀糸で縫いとる。旗を下げる金属製の横棒と紐は銀メッキとする。
金属製の旗竿は紫のベルベット布を巻き付けて銀の鋲を螺旋状に打ち込む。支柱に市町村名を、竿のてっぺんの銀色の槍に市町村の紋章を刻みつける。
槍の下、横棒を支える紐に国旗の三色で彩ったリボンを結ぶ。
—[7] - ^ 伊: Civica Popolare、頭字語CP、旧称「伊: lista civica」は、イタリアの中道政党連合(2017年-2019年)。英語で「Popular Civic List」を指す。
出典
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Total Resident Population on 1st January 2020 by sex and marital status [居住人口と性別・婚姻状況の内訳(2020年1月1日時点)]” (英語). 2020年12月15日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Torino (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001. [【表】: トリノ居住人口 - 2001年国勢調査(居住地の詳細)]” (イタリア語). 2017年11月17日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Torino (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2017年11月17日閲覧。
- ^ “Monthly Demographic Balance and resident population by sex, year 2025 [Bilancio demografico mensile anno 2025 (dati provvisori)] [2025年の月次人口バランスならびに性別=暫定データ]” (英語). ISTAT. 2025年7月7日閲覧。(2025年の月次人口バランス=暫定データ)、出典の ISTAT(demo.istat.it)による。
- ^ “Stemma » Moriondo Torinese [モリオンド・トリネーゼ]”. Home » Vivere Moriondo Torinese » Stemma e gonfalone. Archivio Centrale dello Stato [中央州立公文書館]. 2023年9月30日閲覧。
- ^ “紋章” (英語). モリオンド・トリネーゼ市. 2023年9月30日閲覧。
- ^ “Comune di Moriondo Torinese - Vivere Moriondo Torinese - Stemma e gonfalone - Gonfalone [モリオンド・トリネーゼ市 - モリオンド・トリネーゼの生活 - 紋章と旗 - 旗]”. www.comune.moriondo.to.it. Vivere Moriondo Torinese » Stemma e gonfalone. 2025年7月7日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “Anagrafe degli amministratori locali e regionali [地方および地域行政官の登録]” (イタリア語). Dipartimento per gli Affari Interni e Territoriali [イタリア内務省]. 2020年12月15日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- モリオンド・トリネーゼのページへのリンク