スズキ・Vストローム650とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スズキ・Vストローム650の意味・解説 

スズキ・Vストローム650

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 22:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Vストローム650V-Strom650 ブイストローム650)は、スズキが製造しているツアラーおよびデュアルパーパスタイプのオートバイ大型自動二輪車)である。

概要

2002年発売のDL1000のヒットを受けて2003年にDL650の名称で欧州・アメリカ・オーストラリアで販売された。エンジン、燃料噴射装置ともにSV650のものを採用している。2011年7月にはABSを搭載している。

2013年に日本国内仕様として『V-Strom650』の名称で販売開始となった。名称にある『V』の由来は「Versatile」(万能・多目的)という意味で、Stromはドイツ語で「流れ」を意味するStrom(シュトロム)からきている[1]

日本国内仕様

VP56A型

Vストローム650 ABS
V-Strom650 ABS(2014年)
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー スズキ
車体型式 EBL-VP56A
エンジン P515型 645 cm3 
内径×行程 / 圧縮比 81.0 mm × 62.6 mm / 11.2:1
最高出力 49kW 66ps/8,800rpm
最大トルク 59N・m 6.0kgf・m/6,500rpm
車両重量 214(XT-215) kg
テンプレートを表示

2013年1月8日に650のABS仕様が「快適アドベンチャーツアラー」のコンセプトのもとV-Strom650 ABSとして日本国内向けに発売されている[2]。このモデルは平成13年騒音規制の適用によりエンジンセッティングが変更され、車体左側のエンジンカバーや、歯数を47から44に減らしたホールなしのリアスプロケットなどが装備されている[3]

2014年10月10日には前後輪をチューブレスタイヤに対応させたワイヤースポークのホイールに換装し、専用のフロントカウルを装備したアドベンチャーツアラー仕様の V-Strom650XT ABS も発売されている[4]

C733A型

Vストローム650 ABS
(Vストローム650XT ABS)
基本情報
排気量クラス 大型自動二輪車
メーカー スズキ
車体型式 2BL-C733A
エンジン P515型 645 cm3 4ストローク
水冷V型2気筒DOHC4バルブ
内径×行程 / 圧縮比 81.0 mm × 62.6 mm / 11.2:1
最高出力 51kW 69PS/8,800rpm
最大トルク 61Nm 6.2kgf・m/6,500rpm
車両重量 212(XT-215) kg
テンプレートを表示

2017年5月30日に通常・XTの両仕様とも日本国内向け車両のモデルチェンジが行われた[5]。エンジンは平成28年環境規制への適合を行ないつつスペックの出力を向上させ、新たにトラクションコントロールシステムを搭載し、SV650同様の「ローRPMアシスト」も搭載した。

車体デザインは1,000ccとの共通化により、フロントカウルは可変式スクリーン付きの縦目2灯に変更されている。

脚注

[脚注の使い方]

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からスズキ・Vストローム650を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からスズキ・Vストローム650を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からスズキ・Vストローム650 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スズキ・Vストローム650」の関連用語

スズキ・Vストローム650のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スズキ・Vストローム650のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスズキ・Vストローム650 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS