スエ31形とは? わかりやすく解説

スエ31形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)

国鉄オハ35系客車」の記事における「スエ31形」の解説

五稜郭小倉盛岡新津多度津高砂土崎各国鉄工場改造改造に伴い窓や扉を埋塞されたり、側扉が増設された車両などがあった。また、それらの改造加えてベンチレーター一部撤去され車両存在した1987年昭和62年)までに全車廃車となった0番台11・163138・4445・52 - 5863 - 6568・72 - 76・1831963年(昭和38年)から1971年昭和46年)にかけて新製車であるマニ32 59・101120・242527・2029・445561 - 63と、マニ31からの改造編入車であるマニ32 747679828391・2099・2101・2110・114・115124・2126・129改造した車両6465相互に種車振り替えられていた。 41 - 436062666778・1801968年(昭和43年)から1971年昭和46年)にかけてマユ35 20012003 - 7・121415改造した車両59・771969年(昭和44年)にスハニ32 352改造した車両184・1851971年(昭和46年)から1972年昭和47年)にかけてマニ35形50番台改造した車両。 他の0番台スハ32系スハ43系44系)に属する。 100番台 (101)1963年昭和38年)にマニ32 6改造した車両張り上げ屋根初期型マニ32そのまま外観有していた。

※この「スエ31形」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「スエ31形」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スエ31形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スエ31形」の関連用語

スエ31形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スエ31形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄オハ35系客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS