マユ34形とは? わかりやすく解説

マユ34形(マユ36150形)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)

国鉄オハ35系客車」の記事における「マユ34形(マユ36150形)」の解説

1 - 4マユ33形(マユ36120形)に続いて製造され逓信省(のちの郵政省所有郵便車で、1938年昭和13年)に川崎車輛田中車輛で4両が製造された。荷重12 t車内両端締切郵袋室、中央区分室、休憩室便所設けられている。 マユ33形からの変更点として休憩室狭くした代わりに郵袋室を拡大し郵袋荷重増加させた。 このうち1両は戦災廃車となったが、残る3両は1950年昭和25年)に車掌室を設備し荷重11 t・積郵袋505個とされ、1972年昭和47年)にマユ34 2002盛アオ)・2004旭アサ)が廃車となり形式消滅した5 - 19国鉄所有郵便車で、1948年昭和23年)に日本車輌東京支店15両が製造された。荷重11 t・積郵袋505個。 1 - 4からの変更点として妻面を折妻に、台枠をUF30からUF116に、台車TR23からTR34とした。 車掌室がないことが運用上の問題となったことから、1949年昭和24年)に車掌室を設備しマユ35形番号は順に1 - 15)に改造された。 国鉄所有であったことから後年9両がスエ31形改造され後述)、1971年昭和46年)にマユ35 2001(仙フク)をスエ31 180に改造して形式消滅した

※この「マユ34形(マユ36150形)」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「マユ34形(マユ36150形)」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マユ34形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マユ34形」の関連用語

マユ34形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マユ34形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄オハ35系客車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS