TR34
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/06 06:35 UTC 版)
本形式をころ軸受化したタイプ。軸箱寸法が大型化したため、側枠形状やペデスタル部の形状が変更されている。
※この「TR34」の解説は、「国鉄TR23形台車」の解説の一部です。
「TR34」を含む「国鉄TR23形台車」の記事については、「国鉄TR23形台車」の概要を参照ください。
TR-34
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:01 UTC 版)
1969年日本車輌・日立製作所製。TR-33を電源車用にばね定数を変更、大荷重対応としたもの。
※この「TR-34」の解説は、「国鉄DT21形台車」の解説の一部です。
「TR-34」を含む「国鉄DT21形台車」の記事については、「国鉄DT21形台車」の概要を参照ください。
- TR34のページへのリンク