オヤ36形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)
20511973年(昭和48年)に国鉄盛岡工場でオハ35 2752を改造した架線観測用の試験車。外観は当初、車端両側部分のみが低屋根化されて観測用パンタグラフと観測用ドーム、照明装置が設置されていたが、のちの改造により屋根全体が低屋根化されていた。台車はTR34を装着していた。1987年(昭和62年)に廃車となった。 他に1が存在したがスハ32系に属する。
※この「オヤ36形」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「オヤ36形」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。
- オヤ36形のページへのリンク