オヤ33形(3代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/24 06:17 UTC 版)
「国鉄オハ35系客車」の記事における「オヤ33形(3代)」の解説
マニ32形を改造した教習車。該当車両は外観は特に大きな変化はなく、室内は旧車掌室部分はそのまま残置され、便所は撤去され、物置となっていた。旧荷物室部分には通票閉塞機台、テレビ台、映写機取付桟、訓練卓などが設置されていた。 0番台 (2001 - 2003)1967年(昭和42年)に国鉄盛岡・土崎の両工場でマニ32 2047・2050・2051を改造した車両。 50番台 (51)1968年(昭和43年)に国鉄大宮工場でマニ32 26を改造した車両。 他の50番台は60系とスハ43系(44系)に属する。
※この「オヤ33形(3代)」の解説は、「国鉄オハ35系客車」の解説の一部です。
「オヤ33形(3代)」を含む「国鉄オハ35系客車」の記事については、「国鉄オハ35系客車」の概要を参照ください。
- オヤ33形のページへのリンク