スィヴィウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スィヴィウの意味・解説 

シビウ

(スィヴィウ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/01 15:39 UTC 版)

シビウ
Sibiu
市章
位置

シビウの位置
位置
シビウ
シビウ (ルーマニア)
シビウ
シビウ (ヨーロッパ)
座標 : 北緯45度47分34秒 東経24度09分07秒 / 北緯45.79278度 東経24.15194度 / 45.79278; 24.15194
行政
 ルーマニア
  シビウ県
 市 シビウ
市長 アストリド・フォドルルーマニア語版
地理
面積  
  市域 121 km2
標高 431 m
人口
人口 (2007年現在)
  市域 154,458人
    人口密度   1,277人/km2
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
公式ウェブサイト : http://www.sibiu.ro/

シビウSibiuハンガリー語: Nagyszeben ナジセベン、ドイツ語: Hermannstadt ヘルマンシュタット)はルーマニアトランシルヴァニア地方南部の都市である。人口は170,000人(2002年)。シビウ県の県都である。

歴史

ローマ人が建てた街カエドニア (Caedonia) の近くに、1190年ドイツ人の入植者によって設立された。1241年にはワールシュタットの戦い後、この地でモンゴル帝国軍によりトランシルヴァニア軍が撃退された。14世紀には商業の中心地になった。1376年の書物に19のギルドに分かれた職人たちがいたことが記されている。トランシルヴァニアで最も重要な街になった。17世紀には、西洋社会の東の端の街と考えられており、一時はトランシルヴァニア公国の首都だった時期もある。

非常にドイツ色の濃い都市であったが、19世紀からルーマニア人の活躍が目立ってくる。1860年以後、オーストリア帝国ルーマニア正教会を認可したことから、府主教座が置かれた。

第一次世界大戦後、オーストリア=ハンガリー帝国は解体され、シビウはルーマニア王国に併合された。人口の大多数はルーマニア人であったが、ドイツ人とハンガリー人の大きなコミュニティーを依然として抱えていた。

ドイツ系の人々は、その大半が1950年代から1990年代のあいだにドイツへ移住した。現在市内に残っているのは2000人ほどである。2000年6月30日から2014年12月2日までシビウ市長を務めたクラウス・ヨハニスはドイツ系であり、2014年12月21日よりルーマニア大統領を務める。 2007年欧州文化首都に選ばれた。

地名表示に再びドイツ語が取り入れられ、ルーマニア語との2言語表記になっている。

人口

2002年のシビウの人口はおよそ170,000人であり、民族の構成は、

  • ルーマニア人 95%
  • ハンガリー人 2%
  • ドイツ人 1.6%
  • その他 1.4%

となっている。

大部分は正教会の一員であるルーマニア正教会の信者で、人口の4%がカトリックまたはプロテスタントである。

観光

  • 大広場ルーマニア語版ルーマニア語: Piaţa Mare, ドイツ語: Großer Ring) - 中世から都市の中心であった、長さ142m幅93mの広場。広場の周囲には15世紀から19世紀に建てられた建築物が並び、市役所、 ブルケンタール邸ルーマニア語版も広場の縁にある。
  • 小広場(ルーマニア語: Piaţa Mică, ドイツ語: Kleiner Ring) - 大広場の隣にある。広場から出て丘の下に向かう道に、1859年建造の、ルーマニアで最初の鉄の橋である「うそつき橋ルーマニア語版」(この橋の上で嘘をつくと橋が壊れるという言い伝えがある)がかかっている[1]
  • 市参事塔ルーマニア語版(会議塔) - 大広場と小広場の間に建っている時計塔。創設は13世紀とも14世紀とも言われており、何度か改築されている。塔の上からは、シビウの旧市街を望むことができる[2]
  • ブルケンタール国立博物館英語版 - ブルケンタール邸にある美術館と古書の図書館、旧市役所の建物にある歴史博物館、16世紀建築の薬剤師店の建物にある薬局博物館、自然史博物館、武器とハンティングトロフィーの博物館から成る。大広場にあるブルケンタール邸は、バロック様式で、神聖ローマ帝国時代のトランシルヴァニア総督ドイツ語版ザムエル・フォン・ブルケンタールドイツ語版の邸宅として18世紀に建てられた。
  • シビウ福音教会ルーマニア語版 - ゴシック様式。市のランドマークとなっている。
  • ASTRA国立総合博物館英語版 - 民族学に特化している博物館群。シビウの南のドゥンブラヴァの森英語版内にある96ヘクタールの伝統民俗文明博物館(野外博物館)と、一般民族学の博物館、トランシルヴァニア文明博物館、ザクセン民族学・民族芸術博物館から構成される。
  • シビウ国際演劇祭 - 毎年5月から6月にかけて開催される。世界50カ国余からアーティスト約2,500人を招聘し、約300本のプログラムが上演される。(2013年)[3]

姉妹都市・友好都市

シビウは以下の都市との協定を結んでいる[4]

スポーツ

シビウ出身の著名人

ギャラリー

参照

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スィヴィウ」の関連用語

1
2% |||||

2
2% |||||

スィヴィウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スィヴィウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシビウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS