ジーンズメイト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/29 02:00 UTC 版)
![]() |
|
種類 | 衣料品チェーン店 |
---|---|
所持会社 | REXT |
使用会社 | REXT |
使用開始国 | ![]() |
主要使用国 | ![]() |
使用開始 | 1987年 |
代表者 | 塩田徹(REXT代表取締役会長兼社長執行役員) |
旧使用会社 | 株式会社ジーンズメイト(1987年 - 2022年) |
登録商標 | ![]() |
ウェブサイト | www |
ジーンズメイト(英: JEANS MATE)は、REXTが運営するジーンズを中心に販売する衣料品チェーン店。
本項では、旧・株式会社ジーンズメイトについても記述する。
沿革
- 1960年(昭和35年)10月14日 - 資本金430万円で「株式会社西脇被服本店」を設立[1]。
- 1967年(昭和42年) - 「株式会社西脇」に商号変更[1]。
- 1968年(昭和43年) - 東京都中央区日本橋蛎殻町に東京店を開店。卸売専業となる[2]。
- 1972年(昭和47年) - 「株式会社マックス」に商号変更[1]。
- 1978年(昭和53年) - 東京都世田谷区に下北沢店を開店、小売業を開始[2]。
- 1987年(昭和62年)5月 - 小売部門を独立させ「株式会社ジーンズメイト(初代)」を設立[1]。
- 1991年(平成3年)2月 - マックスがジーンズメイト(初代)を吸収合併し、「株式会社ジーンズメイト(2代)」に商号変更[1]。
- 1995年(平成7年) - 株式を店頭登録[1]。
- 1998年(平成10年) - 24時間営業を開始[2]。
- 1999年(平成11年)1月11日 - 東京証券取引所2部に上場[3]。
- 2000年(平成12年)2月1日 - 東京証券取引所1部へ指定替え[4]。
- 2017年(平成29年) - RIZAPグループの連結子会社となる[2]。
- 2021年(令和3年)
- 3月30日 - 東京証券取引所1部上場廃止。
- 4月1日 - ワンダーコーポレーション、HAPiNSと経営統合を実施すると同時に、3社の共同株式移転により設立された「REXT株式会社(初代)」の完全子会社となる[5]。
- 2022年(令和4年)
店舗
2024年現在、首都圏1都3県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)を中心に展開し、群馬県、愛知県でも店舗を展開する[9]。
現行店舗の詳細は、ジーンズメイト公式サイト「SHOP」を参照。
脚注
- ^ a b c d e f 流通会社年鑑 2003年版, 日本経済新聞社, (2002-12-20), pp. 892
- ^ a b c d REXT株式会社 会社案内 沿革
- ^ 1999年の新規上場会社一覧 - 東京証券取引所(インターネットアーカイブ)
- ^ 2000年の一部指定会社 - 東京証券取引所(インターネットアーカイブ)
- ^ 『株式会社ワンダーコーポレーション、株式会社HAPiNS及び株式会社ジーンズメイトの共同持株会社設立(共同株式移転)による経営統合に関するお知らせ』(プレスリリース)株式会社ワンダーコーポレーション、株式会社HAPiNS、株式会社ジーンズメイト、2020年12月18日 。2020年12月23日閲覧。[リンク切れ]
- ^ a b “REXT Holdings株式会社”. IR BANK. 2022年11月8日閲覧。
- ^ 『REXT 株式会社グループ内における企業再編に関するお知らせ』(プレスリリース)REXT株式会社、株式会社ワンダーコーポレーション、株式会社HAPiNS、株式会社ジーンズメイト、2022年4月22日 。2022年11月1日閲覧。
- ^ “REXT株式会社”. IR BANK. 2022年11月8日閲覧。
- ^ “ショップ 一覧”. ジーンズメイト. 2024年5月9日閲覧。
外部リンク
- ジーンズメイト|JEANS MATE
- ジーンズメイト (@jeansmate_co) - X(旧Twitter)
- ジーンズメイト (JEANSMATE) - Facebook
- 【公式】ジーンズメイト (@jeans_mate) - Instagram
- ジーンズメイト - YouTubeチャンネル
固有名詞の分類
- ジーンズメイトのページへのリンク