ジャルジャルの企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:14 UTC 版)
「あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん」の記事における「ジャルジャルの企画」の解説
モテる!恋愛TPOソング さまざまなシチュエーションにふさわしい恋愛のTPOに合う曲をジャルジャルのおすすめ順にランキング形式で紹介。第1位はなぜかジャルジャル自作の曲がランクインしている。 アニマル恋愛図鑑 「モテる!」を幅広く理解するために、人間界だけでなくさまざまな生き物の恋愛模様を紹介。最後に動物たちの生態を覚えやすいようにジャルジャルが作った歌を歌う。
※この「ジャルジャルの企画」の解説は、「あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん」の解説の一部です。
「ジャルジャルの企画」を含む「あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん」の記事については、「あしたモテ期にな〜れ! てるてるモテるちゃん」の概要を参照ください。
ジャルジャルの企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 18:39 UTC 版)
「もってる!? モテるくん」の記事における「ジャルジャルの企画」の解説
モテたEnglishがやってくる!ヤァヤァヤァ 帰国子女である福徳がここ一番で使えるモテる英語表現を紹介。タイトルはビートルズの映画『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』をもじっている他、後藤と福徳が英語表現のシチュエーションを実演している時には、ビートルズの楽曲が使用されている。第6回からは英語表現のシチュエーションを実演する時だけ、後藤と福徳に扮した外国人が入れ替わって登場し、メンバーから一斉にツッコまれるのがお約束となっていた。第10回でシチュエーション実演後に後藤と福徳が登場して自分たちになりきってもらったことを外国人に詫びると同時に、今回でのコーナー終了を告げた。 モテモテMOOKストア モテる専門誌(ムック本)にスポットを当てて紹介。本の内容で気になったものを「ジャルジャルブックマーク」としてクイズで出題する。この企画では二人とも書店店員風に名札と赤いエプロンを着用している。タイトルコール時のBGMはHALFBY「Rodeo Machine」。 モテる真実はいつもひとつ 恋愛に関するウソみたいなホントの真実を穴埋め式クイズで紹介。最後にジャルジャルの二人がそれぞれ披露したエピソードのうち、どちらが本当なのかを出題。この企画では二人が江戸川コナン風にメガネと赤い蝶ネクタイを着用しており、タイトルコール時の「名探偵コナン・メインテーマ」など、『名探偵コナン』のサウンドトラック楽曲が使用されている。 モテる○○診断テスト!! 自分でも気づかないモテ要素を診断する。山里・ジャルジャル以外のモテるくんメンバー・ゲストがテストに挑戦し、結果が一番悪かった人にはジャルジャルオリジナルのトレーニングが課せられる。
※この「ジャルジャルの企画」の解説は、「もってる!? モテるくん」の解説の一部です。
「ジャルジャルの企画」を含む「もってる!? モテるくん」の記事については、「もってる!? モテるくん」の概要を参照ください。
- ジャルジャルの企画のページへのリンク