ジパング (ピンク・レディーの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ジパング (ピンク・レディーの曲)の意味・解説 

ジパング (ピンク・レディーの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/27 23:09 UTC 版)

「ジパング」
ピンク・レディーシングル
B面 事件が起きたらベルが鳴る
リリース
ジャンル アイドル歌謡曲
レーベル ビクター音楽産業
作詞 阿久悠
作曲 都倉俊一
チャート最高順位
ピンク・レディー シングル 年表
カメレオン・アーミー
(1978年)
ジパング
(1979年)
ピンク・タイフーン (In The Navy)
(1979年)
テンプレートを表示

ジパング」は、1979年3月にリリースされた日本アイドルグループピンク・レディーの11枚目のシングルである。

解説

  • 2作目の「S・O・S」以来連続で獲得し続けたオリコンチャート1位の座だが、この曲はオリコン最高4位止まりだった。これ以降のシングルでもオリコン1位の座は獲得できず、「ペッパー警部」以来続いた出荷枚数100万枚突破の記録も本作で途絶えた。
  • しかしこの作品でピンク・レディーは、オリコン史上初となる「シングルレコード・総売上合計枚数1000万枚」を達成した(1979年4月16日付)[1]
  • 累計売上は90万枚[2](公称)。
  • 当初は「ミラクル伝説〜ジパング」という名前であったが、後に単に「ジパング」に変わった。また当初はB面収録の「事件が起きたらベルが鳴る」がA面とされる予定であった。(なので、マトリクス番号がジパングは”X”、事件が起きたらベルが鳴るの方が”A”になっている)。
  • 当初の衣装は、「ジパング」にちなんで、双方とも金色のベストとミニスカートだったが、後に、ミーが男性の海賊をイメージする衣装、ケイが女性の海賊をイメージする衣装に変えた。ミーとケイの衣装が別々になるのは初。

収録曲

  1. ジパング
    • 作詞:阿久悠/作曲・編曲:都倉俊一
  2. 事件が起きたらベルが鳴る
    • 作詞:阿久悠/作曲・編曲:都倉俊一

カバー

ジパング
  • シュークリームシュ(米米CLUB)(2009年、阿久悠トリビュートアルバム『Bad Friends』に収録)
  • ピンク・ベイビーズ(2016年、シングル『渚のシンドバッド』type-Aに収録[3]

脚注

  1. ^ 「初めの第一歩はここから チャートマニアへの道」『オリコン・ウィーク The Ichiban』1999年5月24日号 1000号記念特別付録『オリコン歴代シングルBEST 1000 完全保存版』34頁。
  2. ^ 「ピンク・レディーのレコード売上の推移」『新評』1981年2月号、新評社、35頁。NDLJP:1808132/19
  3. ^ “ピンク・レディーを歌い継ぐピンク・ベイビーズ、1stシングルはあの名曲”. 音楽ナタリー. (2016年8月31日). https://natalie.mu/music/news/200193 2016年9月1日閲覧。 

関連項目



このページでは「ウィキペディア」からジパング (ピンク・レディーの曲)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からジパング (ピンク・レディーの曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からジパング (ピンク・レディーの曲) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジパング (ピンク・レディーの曲)」の関連用語

ジパング (ピンク・レディーの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジパング (ピンク・レディーの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジパング (ピンク・レディーの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS