ジジョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジジョウの意味・解説 

じ‐じょう〔‐ジヤウ〕【事情】

読み方:じじょう

物事がある状態に至るまでの理由や状態。また、その結果事の次第。「やむをえぬ—があって遅れる」「—が許す限り協力する」「業界の—に通じる」「中南米諸国の—に明るい」「住宅—」「交通—」


じ‐じょう〔ヂヂヤウ〕【治定】

読み方:じじょう

【一】[名・形動(スル)

決定すること。落ち着くこと。〈和英語林集成

連歌はなほ上手になりてのちも善悪をひしと—する事はかたし」〈連理秘抄

きまりきっていること。また、そのさま。必定(ひつじょう)。

それがしは、君を御代出だし申すぞ。—なり」〈狂言記七騎落

連歌俳諧で、推敲結果、句形が決定すること。また、切れ字により1句の表現完結すること。

「『や』と言ふ文字は—の切れ字」〈伎・名歌徳〉

【二】[副]必ず。きっと。

今日の軍(いくさ)には—勝つべきいはれ候」〈太平記一〇


じ‐じょう〔‐ヂヤウ〕【磁場】

読み方:じじょう

磁界(じかい)


じ‐じょう【自乗/二乗】

読み方:じじょう

[名](スル)同じ数や文字を2回掛け合わせること。平方二乗(にじょう)。

「自乗」に似た言葉

じ‐じょう〔‐ジヤウ〕【自浄】

読み方:じじょう

それ自体働きだけできれいになること。


じ‐じょう〔‐ジヤウ〕【辞譲】

読み方:じじょう

へりくだって他人に譲ること。謙譲


二乗

読み方:ジジョウ(jijou)

同一の数二つ掛け合わせること


治定

読み方:チジョウ(chijou), ジジョウ(jijou)

きまり定める。決着決定すること。


治承

読み方:ジショウ(jishou), ジジョウ(jijou), チショウ(chishou)

平安時代年号(1177~1181)。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジジョウ」の関連用語

ジジョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジジョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS