シンキング‐タイムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シンキング‐タイムの意味・解説 

シンキング‐タイム【thinking time】

読み方:しんきんぐたいむ

考えるための時間思考時間。「クイズ番組の—」

カーリング試合で、戦略などを考えるための持ち時間国際大会では通常1試合チームあたり38分が与えられる


シンキングタイム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 03:50 UTC 版)

クイズダービー」の記事における「シンキングタイム」の解説

解答者解答中(シンキングタイム)には、スティーブン・フォスターの「草競馬」をヘ長調アレンジした曲が流された。番組初期エレクトーン系だったが、後のステレオ放送化を機にフルート音色に近いものに変わり最終回まで継承された。 クイズ解答テーブル設置されているロールペーパー式の解答用紙マジックペン書き、それを天井カメラ撮ってモニター映しており、文字白抜き表示された。また新しい紙は、解答者から見て左側にあるボタンを押すと出て来る。モニター開いている時、解答用紙の所に手を置いたり顔が入ったりするとモニターに手や後頭部映ったり、書いた解答が横にスクロールする所が見られることもあった。 「草競馬」のBGM流れ時に巨泉出題内容復唱するが、それから数秒後は解答修正認められている。最初解答抹消し答え変更したり、複数解答羅列した後最終的な答えを○で囲んだりすることが可能。特に2枠レギュラー解答者だった山崎浩子時間ギリギリまで解答を悩むことが多く巨泉に「浩子!早く一つだけにしなさい!」と注意されることが度々あった。

※この「シンキングタイム」の解説は、「クイズダービー」の解説の一部です。
「シンキングタイム」を含む「クイズダービー」の記事については、「クイズダービー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シンキング‐タイム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シンキング‐タイム」の関連用語

シンキング‐タイムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シンキング‐タイムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイズダービー (改訂履歴)、トラスティベル 〜ショパンの夢〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS