シネマトロニクスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > シネマトロニクスの意味・解説 

シネマトロニクス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 13:33 UTC 版)

レーザーディスクゲーム」の記事における「シネマトロニクス」の解説

ドラゴンズレア1983年1983年7月アメリカでリリースされ北米初のLDゲームアニメ原画ディズニー出身アニメーターであるドン・ブルース担当した同社は既に会社更生法適用されていたが、このゲーム通常のアーケード何十倍も儲かったため、持ち直すではないかとも言われた。 スペースエース1984年上記アニメスタッフによるSF作品SEA BEAST198485年?・未発売RDIビデオシステムズとシネマトロニクスが共同開発予定だったレーザーディスクゲーム。ドン・ブルースチーム下書きイラスト存在している。

※この「シネマトロニクス」の解説は、「レーザーディスクゲーム」の解説の一部です。
「シネマトロニクス」を含む「レーザーディスクゲーム」の記事については、「レーザーディスクゲーム」の概要を参照ください。


シネマトロニクス (Cinematronisc)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 17:41 UTC 版)

ベクタースキャン」の記事における「シネマトロニクス (Cinematronisc)」の解説

スペースウォーズ (Space Wars) - 1977年セガ→後のセガ・インタラクティブタイトーレジャック→後のコナミセガは「スペースシップ」の名で発売レジャック版は邦題不明。 ★スターホーク (Star Hawk) - 1979年セガ→後のセガ・インタラクティブタイトータイトー色セロファン使用した「レーザーウォーズ」の名で発売サンダンス (Sundance) - 1979年セガ→後のセガ・インタラクティブ) テイルガンナー (Tailgunner) - 1979年セガ→後のセガ・インタラクティブ飛行体の後端からの砲台視点向かってくる敵機回数制限付きバリア等を駆使しつつ撃退する敵機撃ち逃すと1ミス。 ★アーモアアタック (Armor Attack) - 1980年セガ→後のセガ・インタラクティブ光速船版は背景描画することにより、オーバーレイ無くて遊べるようになっている。なお設定により背景描画させない事も可能。 ★Rip Off - 1980年 ★Star Castle - 1980年 Boxing Bugs - 1981年 ★Solar Quest - 1981年 War of the Worlds - 1981年 ★Cosmic Chasm - 1983年 正確にオリジナル光速船版で、後にアーケードゲーム化。同社唯一のカラーベクタースキャンゲーム。従来のモノクロモニタは自社製の物を使用していたが、これのみモニタはElectroHome社製G-08sを使用している。すなわちシネマトロニクス製のカラーベクターモニタは存在しない

※この「シネマトロニクス (Cinematronisc)」の解説は、「ベクタースキャン」の解説の一部です。
「シネマトロニクス (Cinematronisc)」を含む「ベクタースキャン」の記事については、「ベクタースキャン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シネマトロニクス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シネマトロニクス」の関連用語

シネマトロニクスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シネマトロニクスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのレーザーディスクゲーム (改訂履歴)、ベクタースキャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS