シグマタイプとは? わかりやすく解説

シグマ(ς)タイプ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:43 UTC 版)

古代ギリシア語の格変化」の記事における「シグマ(ς)タイプ」の解説

このタイプには男性名詞女性名詞含まれる。 数格閉鎖音ντ語幹流音語幹鼻音語幹軟口蓋音唇音歯音単数 主格 φύλαξ φλέψ λαμπάς λυθείς ἄλς ρίς 属格 φύλακος φλέβος λαμπάδος λυθέντος ἁλός ρινός 与格 φύλακι φλεβί λαμπάδι λυθέντι ἁλί ρινί 対格 φύλακα φλέβα λαμπάδα λυθέντα ἃλα ρῖνα 呼格 φύλαξ φλέψ λαμπάς λυθείς ἄλς ρίς 複数 主格 φύλακες φλέβες λαμπάδες λυθέντες ἃλες ρῖνες 属格 φύλακων φλέβων λαμπάδων λυθέντων ἁλῶν ρινῶν 与格 φύλαξι φλεψί λαμπάσι λυθεῖσι ἁλσί ρισί 対格 φύλακας φλέβας λαμπάδας λυθέντας ἃλας ρῖνας 呼格 φύλακες φλέβες λαμπάδες λυθέντες ἃλες ρῖνες 閉鎖音タイプでは、閉鎖音子音と-ςの結びつき単数主格呼格複数与格)が次のように融合する。γ/κ/χ +ς → -ξ β/π/φ +ς → -ψ δ/τ/θ +ς → -ς 具体例次のうになる。φυλακ-ς→φύλαξ、μαστιγ-ς→μάστιξ、βηχ-ς→βήξ、γυπ-ς→γύψ、φλεβ-ς→φλέψ、κατηλιφ-ς→κατῆλιψ、ἐσθητ-ς→ἐσθής、λαμπαδ-ς→λαμπάς、κορυθ-ς→κόρυς ντ語幹では、単数主格呼格複数与格では、-ςの前でντが脱落し、その代償延長として直前母音長母音化する。例:λυθεντ-ς→λυθείς、διδοντ-ς→διδούς、ἱσταντ-ς→ἱστάς、δεικνυντ-ς→δεικνύς 鼻音語幹では、-ςの前で鼻音脱落する。例:ριν-ς→ρίς。その代償延長として、母音長母音化する。例:ἑν-ς→εἷς 歯音語幹では、呼格でςが脱落する場合がある。例:παῖς、呼格παῖ 1音節語幹ケースでは、単数属格与格アクセント最終音節(ultima)に置かれその他の格では第1音節になる。例:φλέψ、属格φλεβός、対格φλέβα。ただし、βάςでは属格がβάντος、ὤνではὄντος。πᾶςでは複数属格がπάντων、παῖςではπαίδωνとなる。 歯音語幹のποδ-では、アッティカ方言主格変則的なποῦςとなる。複数与格ホメロス文体ではπόδεσσι、または、ποσσίとなる。 κτ語幹のνυκτ-とἀνακτ-ではτが脱落する。ρτ語幹のδαμαρτ-では主格でδάμαρとなる。 中性名詞では、単数主格語尾-ςが付かず複数主格対格呼格語尾-αが付く。例えば、σῶμα, -ατοςは複数でσώματαとなる(単数主格では語尾-τが脱落する)。同様に、λυθέν, -έντοςは複数でλυθένταとなる。その他、γάλα, -ακτος(主格語尾-κτが脱落)、ἓν, -ἑνός(εἷςの中性形。複数無し)、πᾶν, παντός(主格語尾-τが脱落)など。Φῶς, φωτός、πέρας, -ατος、κέρας, -ατοςなどもσῶμαと同じ格変化になる。

※この「シグマ(ς)タイプ」の解説は、「古代ギリシア語の格変化」の解説の一部です。
「シグマ(ς)タイプ」を含む「古代ギリシア語の格変化」の記事については、「古代ギリシア語の格変化」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シグマタイプ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シグマタイプ」の関連用語

シグマタイプのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シグマタイプのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古代ギリシア語の格変化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS