サービス アセンブリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サービス アセンブリの意味・解説 

サービスアセンブリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/09 02:06 UTC 版)

Java Business Integration」の記事における「サービスアセンブリ」の解説

JBIではコンポーネントエンドポイント名、サービス名インタフェース名、オペレーション名、その他コンポーネント独自の設定与えてコンポーネント活性化させ、インスタンス起動させるものを「サービスアセンブリ」と定義している。サービスアセンブリは、前述した設定事項をWSDL1.1/2.0(タグ拡張する部分コンポーネントごとに独自形式)やコンポーネント独自に読み込む設定ファイル書き込み既定の形でZIPファイル封入しJBIコンテナ配備するという方法運用するこのように理論的に実装クラスサービス独立ライフサイクル扱えるのがJBI利点と言える。 ノーマライズメッセージルータを流れメッセージは「メッセージエクスチェンジ」と呼ばれるものであり、内容Javaプロパティの塊そのものであり、その中にWebサービスではなじみ深いエンドポイント名、サービス名インタフェース名 (PortType)、オペレーション名、ノーマライズメッセージ、その他のプロパティ書き込み、これをメッセージルータにsendすることで、指定したエンドポイント運ばれる。なお、ノーマライズメッセージは、(javax.xml.transform.Source) と定義されコンテント、(javax.activation.DataHandler) と定義され添付ファイルその他のプロパティ構成されおおよそSOAPメッセージ形式継承したような設計になっているコンテントXMLが入るが、Sourceになっていることにより、DOM、SAXStAXなどのあらゆるAPIでの処理が可能になっている。しかし、経由するコンポーネントでのXML処理方法統一してなければ、DOM、SAXStreamのどの形式インスタンスメッセージ来て処理できるようにしておく必要がある

※この「サービスアセンブリ」の解説は、「Java Business Integration」の解説の一部です。
「サービスアセンブリ」を含む「Java Business Integration」の記事については、「Java Business Integration」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サービス アセンブリ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サービス アセンブリ」の関連用語

サービス アセンブリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サービス アセンブリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのJava Business Integration (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS