サウンドクラッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サウンドクラッシュの意味・解説 

サウンド・クラッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/18 10:17 UTC 版)

サウンド・システム」の記事における「サウンド・クラッシュ」の解説

サウンド・システムのもっとも特徴的なショー形式が「サウンド・クラッシュ (sound clash) 」(または単にクラッシュ)である。これはサウンド・システム同士が、決まった時間交互にそれぞれの持っているレコードダブ・プレートを、例え1ラウンド30分で4ラウンドといったルールのもとでかけ、勝敗決めるものである記録に残る最初のサウンド・クラッシュは1952年行われたトム・ザ・グレート・セバスチャン対カウント・ニック・ザ・チャンプであるが、当初相手サウンドケーブルを切る、スピーカーを倒すなど直接的暴力に繋がることもしばしばあったため、徐々に下記のようなルール整備されていった1995年ジャマイカポートモアにて行われたニューヨークのキング・アディーズ (King Addies) 対ジャマイカのキラマンジャロのクラッシュ一万人を動員した当時最も勢い実力のあったサウンド・システム同士この伝説のクラッシュ以降クラッシュは主にダブ・プレートのみでの勝負というのが暗黙のルールとなった。これ以降多数の「クラッシュ・サウンド」、すなわちサウンド・クラッシュを戦うことに重点置いたサウンド・システム世界中存在している。サウンド・システムにとってサウンド・クラッシュは、実力測るための最も分かり易い指標であり、ビッグ・サウンドになるためにはクラッシュで勝つことが一番の近道となっている。1990年代後半以降は「ワールドクラッシュ」などのサウンドクラッシュの世界大会開かれるようになり、日本のマイティ・クラウンやドイツセンチネルカナダのレベル・トーンら、ジャマイカ以外のサウンドが度々優勝したこのように日本ヨーロッパサウンド活躍する一方で、メトロメディア、ブラックキャットなどジャマイカサウンド・システム達も活躍し続けている。

※この「サウンド・クラッシュ」の解説は、「サウンド・システム」の解説の一部です。
「サウンド・クラッシュ」を含む「サウンド・システム」の記事については、「サウンド・システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サウンドクラッシュ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サウンドクラッシュ」の関連用語

サウンドクラッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サウンドクラッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサウンド・システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS