コミュニティキュレーション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/07 14:12 UTC 版)
「Pfamデータベース」の記事における「コミュニティキュレーション」の解説
このような大規模なデータベースをキュレーションするには、新規のファミリーや更新情報を追加する量を維持する点で問題を提示した。データベースのリリースを迅速に行うために、開発者はデータベースの管理にコミュニティが深く関与できるように、さまざまな取り組みを開始した。 エントリーの更新と改善のペースを上げるための重要なステップは、リリース26.0でPfamドメインの機能アノテーションをウィキペディアコミュニティに公開することであった。すでにウィキペディアがエントリを持っているエントリはfamページにリンクし、持っていないエントリについては、コミュニティがエントリを作成してキュレーターに通知してリンクするようにした。コミュニティの参加により、これらのファミリーのアノテーションレベルが大幅に向上することが予想される一方で、中にはウィキペディアに掲載するには不十分なものもあり、その場合は元のPfamの記述が保持される。ウィキペディアの記事の中には、ジンクフィンガーの記事のように、複数のファミリーを扱っているものもある。また、InterProおよびPfamのデータに基づいて記事を生成する自動化された手順も実装されており、これは情報やデータベースへのリンク、利用可能な画像をページに事前設定し、キュレーターによるレビューを受けた記事はサンドボックスからウィキペディアに適切に移動される。記事の破壊行為を防ぐために、ウィキペディアの各改訂版は、Pfamのウェブサイトに表示される前に、キュレーターによってレビューされる。ただし、ほとんどすべての破壊行為は、キュレーターに届く前にコミュニティによって修正されている。 Pfamは、3つのグループからなる国際コンソーシアムによって運営されている。Pfamの初期のリリースでは、ファミリーエントリーの修正は英国のケンブリッジのサイトでしかできず、コンソーシアムメンバーがサイトのキュレーションに貢献する能力は制限されていた。リリース26.0では、開発者は新しいシステムに移行し、世界中の登録ユーザーがPfamファミリーを追加または修正できるようになった。
※この「コミュニティキュレーション」の解説は、「Pfamデータベース」の解説の一部です。
「コミュニティキュレーション」を含む「Pfamデータベース」の記事については、「Pfamデータベース」の概要を参照ください。
- コミュニティキュレーションのページへのリンク