ゲーム版でのコックカワサキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ゲーム版でのコックカワサキの意味・解説 

ゲーム版でのコックカワサキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/01 21:21 UTC 版)

コックカワサキ」の記事における「ゲーム版でのコックカワサキ」の解説

星のカービィ スーパーデラックス 初登場作品で、中ボスとして登場。皿を投げてきたり、お玉掴んでカービィ達を料理したりする。倒すと顔が潰れ、倒したあとに吸い込むコックコピーできるまた、刹那の見斬り」の3番目の挑戦者として出てくる。「刹那の見斬り」では割烹着着ている。 星のカービィ3 5-3途中でクイズ出題者として登場カービィのきらきらきっず (SFC) おはなしモード登場ほしのかけら料理具材としている。 星のカービィ 夢の泉デラックス スーパーデラックスの「刹那の見斬り」のアレンジ版、「刹那の見斬り 改」で3番目の挑戦者として出てくる。 大乱闘スマッシュブラザーズX シールとして登場また、カービィ最後の切りふだとしてカワサキ所持コピー能力コック」が使われた。 星のカービィ ウルトラスーパーデラックス 基本的にスーパーデラックス同じだが、攻撃方法フライパン変わったまた、グラフィックアニメ版近くなった。さらに、新規追加されサブゲームタッチ! 早撃ちカービィ」「タッチ! 刹那のカルタ取り」とCMにも登場しナレーターに「コックカワサキさん」と呼ばれていた。 あつめて!カービィ ミニゲーム「カービィマスター」の敵キャラとして登場星のカービィ Wii ミニゲームガンガンバスターズ」のレベル2コックカワサキ模したロボット登場星のカービィ スターアライズ コックのフレンズヘルパーとして登場シリーズ初め操作可能キャラクターとなった伸びるおたまや食器投げつけたりし、敵を鍋で煮込んで回復アイテム生み出すともできる一度使用する次に使用可能になるまでのタイマー表示される)。また中ボスで2体のカワサキ同時に出現する「ツインカワサキ」が登場する大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL アイテムアシストフィギュア」で出演するキャラクター1体として登場。皿を投げつけて攻撃する他、伸びるおたまで捕まえたファイター大乱闘スマッシュブラザーズX』におけるカービィの「最後の切りふだ」のように、他のファイターを鍋で煮込んで攻撃した共に、たべものアイテム生成する

※この「ゲーム版でのコックカワサキ」の解説は、「コックカワサキ」の解説の一部です。
「ゲーム版でのコックカワサキ」を含む「コックカワサキ」の記事については、「コックカワサキ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゲーム版でのコックカワサキ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲーム版でのコックカワサキ」の関連用語

ゲーム版でのコックカワサキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲーム版でのコックカワサキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコックカワサキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS