ゲームとの描写の違い
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 07:54 UTC 版)
「ラストオーダー ファイナルファンタジーVII」の記事における「ゲームとの描写の違い」の解説
ニブルヘイムが炎に包まれている時のザックスとクラウド アニメでは2人で一緒に居たが、ゲームではクラウドが自宅の前で倒れており、ザックスは一人で魔晄炉に向かおうとしていた。 ティファの父親の呼び方 アニメでは「お父さん」と呼んでいるが、ゲームでは「パパ」と呼んでいる。 セフィロスの刀の持ち手 ゲームでは記念写真と炎の中に消えて行くムービーシーン、最後の戦いでのムービーシーン以外は右手で持っていたが、アニメではすべてのシーンにて利き腕の左で持っている。 ティファの父親が殺された場所 と ティファがセフィロスの刀を持つシーン アニメでは魔晄炉の外になっていたが、ゲームでは魔晄炉の通路だった。 クラウドがティファを抱きかかえるシーン アニメではティファが一時的に意識を取り戻しクラウドに気づいているが、ゲームでは気づいていない。 セフィロスがジェノバの首を持っていこうとするシーン ゲームではジェノバが眠っていた部屋を出て通路に向かっていた。 クラウドがセフィロスに止めを刺そうとするシーン ゲームでは素手の状態で襲い掛かろうとしていたが、アニメではバスターソードを持って止めを刺そうとしていた。 セフィロスがクラウドを刺すシーン アニメではジェノバが眠っていた部屋になっていたが、ゲームではライフストリームが剥き出しになっている魔晄炉の通路だった。 セフィロスがライフストリームに落ちていくシーン アニメではジェノバが眠っていた部屋でジェノバの首を持って自ら飛び降りていったが、ゲームでは魔晄炉の通路にてクラウドに刀を突き刺した後、クラウドに刀ごと空中に持ち上げられ投げ落とされた。 ジェノバが眠っていた部屋 ゲームではライフストリームが剥き出しになっている部分が見られなかった。 魔晄炉の外と卵の間にあった通路 アニメではその通路そのものが省かれていた。 神羅屋敷からの脱走後のクラウドの服装 ゲームでは神羅屋敷から脱走してニブルヘイムから出た後はザックスがクラウドをソルジャーの格好に着替えさせたが、アニメではその後も神羅兵の服装のままになっている。
※この「ゲームとの描写の違い」の解説は、「ラストオーダー ファイナルファンタジーVII」の解説の一部です。
「ゲームとの描写の違い」を含む「ラストオーダー ファイナルファンタジーVII」の記事については、「ラストオーダー ファイナルファンタジーVII」の概要を参照ください。
- ゲームとの描写の違いのページへのリンク