ゲゲゲの鬼太郎SPとは? わかりやすく解説

ゲゲゲの鬼太郎SP

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/20 08:22 UTC 版)

ゲゲゲの鬼太郎SP( -きたろうえすぴー)は2000年サミーが発売したパチスロ機。『ゲゲゲの鬼太郎』(サミー)の後継機で、パチスロ初のAT機能が搭載された。

『ゲゲゲの鬼太郎』の後を受けた『ゲゲゲの鬼太郎SP』は、8ラインは採用せずに5ラインに戻したものの、BIG終了後1/2で突入するAT(アシストタイム)機能が初めて搭載された。

ATは通常は1/3の確率でしか正解にならない、つまり揃わない9枚役である「7・下駄・下駄」(7の色が三色)の7の色を、サイドランプで指示することによってすべて取ることができるようになっている。BIG終了後に鬼太郎と敵妖怪のバトルがあり、勝利するとサイドランプの「WIN」が点灯して100GのATに突入する。終了条件は100G完走もしくはBIGフラグ成立で、REGの場合は残りのATをREG終了後に消化できた。

このATの方法は後に『獣王』へ発展していった。

ボーナス確率・機械割

設定 BIG REG 機械割
 1 1/350 1/648 94.8%
 2 1/329 1/595 97.5%
 3 1/309 1/565 99.8%
 4 1/290 1/550 103.1%
 5 1/275 1/496 108.0%
 6 1/238 1/399 119.0%

※メーカー発表の数値





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からゲゲゲの鬼太郎SPを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からゲゲゲの鬼太郎SPを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からゲゲゲの鬼太郎SP を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲゲゲの鬼太郎SP」の関連用語

ゲゲゲの鬼太郎SPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲゲゲの鬼太郎SPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲゲゲの鬼太郎SP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS