ケースレス弾とは? わかりやすく解説

ケースレス(無薬莢)弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 07:55 UTC 版)

実包」の記事における「ケースレス(無薬莢)弾」の解説

薬莢廃したもの。広義のケースレス弾にあたるいくつかの紙製薬莢では、素材燃焼しすいよう処理した紙を用いて発射時に薬莢燃え尽きるようになっていた。現代のケースレス弾は成形され発射薬弾頭雷管装着されている。軽量化金属資源節約銃器の排機構削除望めるが、薬莢持っていた機能失われ問題が多い上にコスト高く量産至っていないためでもあるが)、実用化至った例はない。 詳細は「ケースレス弾薬」を参照

※この「ケースレス(無薬莢)弾」の解説は、「実包」の解説の一部です。
「ケースレス(無薬莢)弾」を含む「実包」の記事については、「実包」の概要を参照ください。


ケースレス弾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 22:55 UTC 版)

40mmグレネード」の記事における「ケースレス弾」の解説

ソビエト連邦のBG-15において採用され規格である。薬莢持たず発射薬グレネード弾本体内蔵されているなど、迫撃砲弾に近い構造採用しており、装填方式前装式となっている。砲身には右回り12条のライフリング彫りこまれており、グレネード弾の側に付いた突起かみ合わせながら装填する引き金を引く撃針グレネード弾底部雷管叩いて発射薬点火し発射薬燃焼によって生じたガス後部ノズルから噴出してグレネード弾発射されるグレネード弾ライフリングによって与えられ回転運動によって弾道安定させるとともに弾頭信管安全装置解除する

※この「ケースレス弾」の解説は、「40mmグレネード」の解説の一部です。
「ケースレス弾」を含む「40mmグレネード」の記事については、「40mmグレネード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ケースレス弾」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケースレス弾」の関連用語

ケースレス弾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケースレス弾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの実包 (改訂履歴)、40mmグレネード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS