グレヴェナ県とは? わかりやすく解説

グレヴェナ県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/21 05:31 UTC 版)

グレヴェナ県
Περιφερειακή ενότητα Γρεβενών
測地系: 北緯40度0分 東経21度20分 / 北緯40.000度 東経21.333度 / 40.000; 21.333座標: 北緯40度0分 東経21度20分 / 北緯40.000度 東経21.333度 / 40.000; 21.333
ギリシャ共和国
地方 西マケドニア
県都 グレヴェナ
面積 2,291 km²
人口 38,256 人 (2005年)
人口密度 17 人/km²
ナンバープレート PN
自治体コード 51
構成自治体数 2
標準時 EETUTC+2
夏時間EESTUTC+3
公式ウェブサイト www.grevena.gr

グレヴェナ県(グレヴェナけん、ギリシア語: Γρεβενά / Grevená)は、ギリシャ共和国西マケドニア地方を構成する行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)のひとつ。県都はグレヴェナ

地理

位置・広がり

西マケドニア地方の西南部に位置する。県の西は山脈を隔ててヨアニナ県イピロス地方)と接する。北西部でカストリア県とわずかに境界を接しており、北から東にかけてコザニ県に隣接する。南東はラリサ県テッサリア地方)、南はトリカラ県(テッサリア地方)にそれぞれ接している。

地勢

県の西部はピンドス山脈に連なる山岳地帯である。南部にはハシア山英語版(2,295 m)、北東部はヴリノス山英語版(1,866 m)がそびえている。

県内最長の川はアリャクモナス川で、県の東部と中央部および北部を流れる。

テチス海海底のに由来するオルリャカス山などが存在するため、2021年に隣接するコザニ県と共にユネスコ世界ジオパークに指定される[1]

主要な都市・集落

人口3,000人以上の都市・集落には以下がある。

歴史

1967年、グレヴェナ=コザニ県(県都: コザニ)が分割され、広域自治体(ノモス)としてのグレヴェナ県が発足した。

社会

人口

2001年の人口調査によると、グレヴェナ県は最も人口密度が低い県であり、ギリシャでレフカダ県エヴリタニア県に次いで、3番目に人口の少ない県である。

グレヴェナ県は、ギリシャで人口減少率が最も高い県の一つである。2006年には出生225人、死亡393人であり、地方部では、死亡率が出生率の7倍もあった。

経済

グレヴェナ県の経済の基盤は農業であり、主に小麦ヒヨコマメなどの豆類が生産されている。また、などの牧畜業もさかんである。グレヴェナ県では他にエコツーリズム林業、ヴァシリツァのスキー場などが経済の主流である。

行政区画

グレヴェナ県

市(ディモス)

グレヴェナ県は、以下の自治体(ディモス、市)から構成される。人口は2001年国勢調査時点。

自治体名 綴り 政庁所在地 面積 Km² 人口
1 グレヴェナ Γρεβενά グレヴェナ  (el 1,859.9 30,564
2 デスカティ英語版 Δεσκάτη デスカティ  (el 421.2 7,383

旧自治体(ディモティキ・エノティタ)

グレヴェナ県の旧自治体(2010年まで)

カリクラティス改革(2010年)以前の広域自治体(ノモス)としてのグレヴェナ県は、以下の基礎自治体(ディモス、キノティタ)から構成されていた。改革後、旧自治体は新自治体(ディモス)を構成する行政区(ディモティキ・エノティタ)となっている。

下表の番号は右図と対応している。「旧自治体名」欄で※印を付したものはキノティタ、それ以外はディモス。「政庁所在地」欄で太字になっているものは、新自治体の政庁所在地となったものを示す。

旧自治体 綴り 政庁所在地 新自治体
1 グレヴェナ Γρεβενά グレヴェナ グレヴェナ
2 ヴェンジオ英語版 Βέντζιο クニディ グレヴェナ
3 ゴルヤニ英語版 Γόργιανη キプリオ グレヴェナ
4 デスカティ英語版 Δεσκάτη デスカティ デスカティ
5 イラクレオテス英語版 Ηρακλεώτες アイオス・ゲオルギオス グレヴェナ
6 テオドロス・ジアカス英語版 Θεόδωρος Ζιάκας マヴラネイ グレヴェナ
7 コスマス・オ・アイトロス英語版 Κοσμάς ο Αιτωλός メガロ グレヴェナ
8 ハシア英語版 Χάσια カルペロ デスカティ
9 アヴデラ英語版 Αβδέλλα アヴデラ グレヴェナ
10 ドツィコ英語版 Δοτσικό ドツィコ グレヴェナ
11 メソルリ英語版 Μεσολούρι メソルリ グレヴェナ
12 ペリヴォリ英語版 Περιβόλι ペリヴォリ グレヴェナ
13 サマリナ英語版 Σαμαρίνα サマリナ グレヴェナ
14 スミクシ英語版 Σμίξη スミクシ グレヴェナ
15 フィリッペイ英語版 Φιλιππαίοι フィリッペイ グレヴェナ

交通

A2号線(グレヴェナ付近)

A2号線(エグナティア高速道路)が西南から北東に県域を横切っている。A2号線は欧州自動車道路E90号線に指定されている。

欧州自動車道路
  • E90号線  (en : 〔… - ヨアニナ - マラカシ〕 - グレヴェナ - 〔コザニ - テサロニキ - …〕
高速道路・自動車道路
  • A2号線  (en : 〔… - ヨアニナ - マラカシ〕 - グレヴェナ - 〔コザニ - テサロニキ - …〕
  • GR-15号線  (en : 〔カストリア〕 - グレヴェナ - カルペロ西方 - 〔カランバカ〕
  • GR-26号線  (en : (GR-15号線) - カルペロ - デスカティ - 〔エラソナ〕

脚注

  1. ^ UNESCO designates eight new Global Geoparks” (英語). UNESCO (2021年4月21日). 2022年10月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレヴェナ県」の関連用語

グレヴェナ県のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレヴェナ県のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレヴェナ県 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS