グリーンITとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > グリーンITの意味・解説 

グリーンIT

読み方グリーンアイティー
【英】Green IT

グリーンITとは、地球環境保護配慮されたIT製品やサービスIT企業取り組みなどの総称である。

IT技術そもそも業務効率化産業構造の転換推進する働きがあり、環境負荷低減にとってプラス要素を持つといえる。しかし他方で、IT自体使用する電力量廃熱量が深刻な問題として受け止められるようになってきている。

例えデータセンターにおいては巨大なサーバー群を24時間運用するために、サーバー自体を動かす電力の他、冷却装置電力安定化装置などを常時稼働させる必要がある。そして設備・施設大型化はますます進んでいる。

経済産業省2007年発表した「グリーンITイニシアティブ」の報告書によれば米国データセンター電力消費量過去6年間でほぼ倍増しており、今後20年間でさらに5倍に膨れ上がるといわれている。

このような事情即し米国中心に「グリーンIT」をキーワードとした電力節約姿勢注目されるようになってきた。データセンター設置場所工夫や、ハードウェア省電力化などを中心として、様々な取り組み始められている。

2007年11月世界最大規模データセンター有する企業1つであるSun Microsystemsは、IIJなどの企業・団体と共同で、地下水脈冷却水として利用できる地下100メートル地底空間データセンター建設するプロジェクト発足したその他に発電所付近にデータセンター建設することで送電ロス限りなく抑えるといった取り組み世界各地進められている。

データセンターとどまらず、IT機器全般省電力化のニーズ高まっていることを受けて関連する業界団体メーカー各社中心となって2008年2月1日社団法人電子情報技術産業協会内に「グリーンIT推進協議会」が発足した


参照リンク
「グリーンIT推進協議会」設立について - (社団法人電子情報技術産業協会
グリーン IT 推進協議会設立に向けて - (PDF形式


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からグリーンITを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からグリーンITを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からグリーンIT を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「グリーンIT」に関係したコラム

  • ETFの銘柄一覧

    ETFの銘柄数は2012年9月の時点で約140あります。そして、いずれの銘柄にも価格の連動となる対象の商品があります。ここでは、ETFの銘柄をジャンルごとに紹介します。表の「コード」は株式コード、「市...

  • ETFの銘柄の取引単位は

    ETFの取引単位は銘柄により異なります。ETFの場合、取引単位は10株単位や100株単位であることが多いようです。また、価格が1万円前後の銘柄は1株単位、100円前後の銘柄は1,000株単位が多いよう...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリーンIT」の関連用語

グリーンITのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリーンITのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【グリーンIT】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS