クレイグ・ブンタンとは? わかりやすく解説

クレイグ・ブンタン

(クレイグ・ブンティン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/29 04:10 UTC 版)

クレイグ・ブンタン
Craig Buntin
2008年エリック・ボンパール杯でのデュハメル&ブンタン
生誕 (1980-05-27) 1980年5月27日(44歳)
ノースバンクーバー
身長 178 cm
選手情報
所属クラブ St. Leonard CPA
引退 2010年
ISUパーソナルベストスコア
総合 169.61 2008 世界選手権
SP 62.08 2009 四大陸選手権
FS 109.60 2008 世界選手権
獲得メダル
フィギュアスケート
四大陸選手権
2004 ハミルトン ペア
2010 全州 ペア

クレイグ・ブンタン英語: Craig Buntin, 1980年5月27日 - )は、カナダ出身の男性フィギュアスケート選手。2006年トリノオリンピックペアカナダ代表。パートナーはメーガン・デュハメルヴァレリー・マルコーなど。

経歴

9歳のころにスケートを始める。以後とさまざまな選手とペアを組み活動を続けていたが、2002年よりヴァレリー・マルコーとペアを結成。2003年からカナダフィギュアスケート選手権で3連覇を果たす。2006年トリノオリンピックに出場し11位。ISUグランプリシリーズには2002年から出場ししばしば表彰台に立つ。2006-2007年シーズンにはファイナルに初進出したが、このシーズンをもってヴァレリー・マルコーが引退しペアを解散した。

2007-2008年シーズンからメーガン・デュハメルとペアを組む。2007-2008年シーズン、ネーベルホルン杯に出場し2位。翌シーズンにはエリック・ボンパール杯ではFSの演技中にデュアメルのエッジが手の甲に当たり流血するハプニングがあったものの、包帯を巻き最後まで滑りきりISUグランプリシリーズ6度目の3位となった。

カナダ選手権では2008年に3位、2009年2位となったが、2010年には3位どまり、地元バンクーバー開催のオリンピック代表には届かなかった。同年の四大陸選手権の3位を最後に競技から引退した。引退後はマギル大学での学位取得を予定していた。2011年8月に結婚[1]。ティービーンというコーヒー豆やお茶を販売する会社を設立している[2][3]

主な戦績

大会/年 2002-03 2003-04 2004-05 2005-06 2006-07 2007-08 2008-09 2009-10
冬季オリンピック 11
世界選手権 9 9 5 6 6 8
四大陸選手権 3 4 4 3
カナダ選手権 4 1 1 1 2 3 2 3
GPファイナル 5
GPスケートアメリカ 4 途中棄権
GP中国杯 3 4 4
GPエリック杯 3 3
GPスケートカナダ 6 7 5 3 3 5
GPNHK杯 3
GPロシア杯 7 4
ネーベルホルン杯 1 2
ボフロスト杯 1

詳細

2009-2010 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2010年1月27日-28日 2010年四大陸フィギュアスケート選手権全州 3
56.90
4
101.12
3
158.02
2010年1月15日-16日 カナダフィギュアスケート選手権ロンドン 3
62.38
3
109.80
3
172.18
2009年11月13日-14日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカレークプラシッド 3
59.64
棄権 -
2009年10月30日-31日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 5
55.08
4
102.52
4
157.60


2008-2009 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2009年3月24日-25日 2009年世界フィギュアスケート選手権ロサンゼルス 8
61.28
8
104.13
8
165.41
2009年2月4日-5日 2009年四大陸フィギュアスケート選手権バンクーバー 4
62.08
6
106.35
4
168.43
2009年1月14日-18日 カナダフィギュアスケート選手権サスカトゥーン 1
65.74
2
116.76
2
182.50
2008年11月13日-16日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 3
58.66
2
107.97
3
166.63
2008年10月23日-26日 ISUグランプリシリーズ スケートアメリカエバレット 4
54.26
3
105.54
4
159.80


2007-2008 シーズン
開催日 大会名 SP FS 結果
2008年3月17日-23日 2008年世界フィギュアスケート選手権ヨーテボリ 7
60.01
6
109.60
6
169.61
2008年1月16日-20日 カナダフィギュアスケート選手権バンクーバー 2
61.48
3
108.80
3
170.28
2007年11月1日-4日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダケベックシティ 5
52.78
6
91.38
6
144.16
2007年9月27日-29日 2007年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 2
56.66
3
91.20
2
147.86


2006-2007 シーズン
開催日 大会名 SP FP 結果
2007年3月19日-25日 2007年世界フィギュアスケート選手権東京 5
60.73
6
106.52
6
167.29
2007年2月5日-11日 2007年四大陸フィギュアスケート選手権コロラドスプリングス 4
60.43
5
102.36
4
162.79
2007年1月15日-21日 カナダフィギュアスケート選手権ハリファックス 2
59.01
3
107.33
2
166.34
2006年12月14日-17日 2006/2007 ISUグランプリファイナルサンクトペテルブルク 6
52.98
3
112.85
5
165.83
2006年11月30日-12月3日 ISUグランプリシリーズ NHK杯長野 3
55.62
3
107.75
3
163.37
2006年11月9日-12日 ISUグランプリシリーズ 中国杯南京 4
56.68
4
108.43
4
165.11
2006年11月2日-5日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダビクトリア 2
58.14
3
108.05
3
166.19


2005-2006 シーズン
開催日 大会名 SP FP 結果
2006年3月20日-26日 2006年世界フィギュアスケート選手権カルガリー 4
62.66
5
118.43
5
181.09
2006年2月10日-26日 トリノオリンピックトリノ 10
55.62
11
102.59
11
158.21
2006年1月9日-15日 カナダフィギュアスケート選手権オタワ 1
63.16
1
112.32
1
175.48
2005年11月17日-19日 ISUグランプリシリーズ エリック・ボンパール杯パリ 3
58.44
3
116.48
3
174.92
2005年10月27日-30日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダセントジョンズ 3
53.40
3
105.50
3
158.90


2004-2005 シーズン
開催日 大会名 SP FP 結果
2005年3月14日-20日 2005年世界フィギュアスケート選手権モスクワ 10
55.94
9
100.89
9
156.83
2005年1月17日-23日 カナダフィギュアスケート選手権ロンドン 1
60.21
1
112.46
1
172.67
2004年11月10日-14日 ISUグランプリシリーズ 中国杯北京 3
61.84
3
103.02
3
164.86
2004年10月28日-31日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダハリファックス 3
64.02
5
99.40
5
163.42


2003-2004 シーズン
開催日 大会名 SP FP 結果
2004年3月22日-28日 2004年世界フィギュアスケート選手権ドルトムント 10 9 9
2004年2月19日-25日 2004年四大陸フィギュアスケート選手権ハミルトン 3 3 3
2003年11月20日-23日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 5
55.16
4
110.24
4
165.40
2003年10月30日-11月2日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダミシサガ 9
49.72
6
100.54
7
150.26


2002-2003 シーズン
開催日 大会名 SP FP 結果
2002年11月22日-24日 ISUグランプリシリーズ ロシア杯モスクワ 7 7 7
2002年10月31日-11月3日 ISUグランプリシリーズ スケートカナダケベックシティ 5 6 6
2002年9月4日-7日 2002年ネーベルホルン杯オーベルストドルフ 1 1 1

プログラム使用曲

シーズン SP FS EX
2009-2010 ホテル・カリフォルニア
作曲:イーグルス
Selection of music
作曲:ピエール・ポルト
Angels On The Moon
曲:スライヴィング・アイボリー
2008-2009 4 Lamentations 歌劇「トスカ」より
作曲:ジャコモ・プッチーニ
The Story
by Brandi Carlile

脚注

  1. ^ The Inside Edge: Catching Up with Emily Hughes
  2. ^ Read the tea leaves: Buntin on path to success
  3. ^ ティービーン公式サイト

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クレイグ・ブンタン」の関連用語

クレイグ・ブンタンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クレイグ・ブンタンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクレイグ・ブンタン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS