クラレンス・ジョーンズ (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラレンス・ジョーンズ (野球)の意味・解説 

クラレンス・ジョーンズ (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 09:38 UTC 版)

クラレンス・ジョーンズ
Clarence Jones
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 オハイオ州マスキンガム郡
生年月日 (1941-11-07) 1941年11月7日(82歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
205 lb =約93 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 一塁手外野手
プロ入り 1959年
初出場 MLB / 1967年4月20日
NPB / 1970年4月12日
最終出場 MLB / 1968年9月25日
NPB / 1977年8月21日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴

クラレンス・ウッドロー・ジョーンズClarence Woodrow Jones , 1941年11月7日 - )は、アメリカ合衆国オハイオ州出身の元プロ野球選手内野手外野手)。

愛称は"ビッグ・C"[1]。南海時代に野村克也監督からは「Cさん」とも呼ばれていた[2]

息子はアメリカのテレビドラマ等で活躍する俳優リチャード・T・ジョーンズ。南海在籍中の1972年1月16日に神戸の病院で出生している。

経歴

1959年フィラデルフィア・フィリーズと契約。長いマイナーリーグ生活を経て、1967年シカゴ・カブスメジャー初昇格。

1970年南海ホークスに入団した。以来4年連続30本塁打を記録するなど、南海の主砲として活躍し、1972年には自身最高打率となる.292を記録。

1973年のリーグ優勝に貢献する。オフに一塁手としてダイヤモンドグラブ賞を受賞した。しかし打率の低さと三振の多さがネックとなって自由契約となった。

1974年近鉄バファローズに移籍。

近鉄移籍1年目には38本塁打を放ち、初の本塁打王のタイトル獲得。これが2リーグ分立後初の外国人選手による本塁打王となった。なお、同年の打率.226はパ・リーグの規定打席に到達した打者の中では最下位である(1987年広島リック・ランス2011年ヤクルトウラディミール・バレンティンも「本塁打王で打率最下位」を記録している)。また、規定打席に到達しながら安打数より四球数が多いという、2リーグ分立後には他に王貞治(4回)とアンドリュー・ジョーンズの2人が達成しているのみの珍記録も達成している。

1975年には主に4番・指名打者として出場し、チーム初の半期優勝(後期優勝)に貢献。

1976年からは再び一塁手としての出場がメインとなり、36本塁打を放ち、二度目の本塁打王のタイトルを獲得した。

1977年は打率1割台と低迷し、本塁打数も11本に終わった。同年オフに自由契約となった。通算246本塁打はレロン・リーに抜かれるまでの約10年間、NPBにおける外国人選手の通算本塁打数最多記録だった。

1978年メキシカンリーグアグアスカリエンテス・レイルロードメンで1年間プレーし、現役を引退した[3]

引退・帰国後は1989年から1998年までアトランタ・ブレーブスで打撃コーチを務め、デビッド・ジャスティスチッパー・ジョーンズを育てた。

1999年から2001年にはクリーブランド・インディアンスの打撃コーチを務めた。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1967 CHC 53 155 135 13 34 7 0 2 47 16 0 0 2 4 14 3 0 33 2 .252 .314 .348 .662
1968 5 4 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 .000 .500 .000 .500
1970 南海 128 528 443 69 108 16 0 33 223 88 9 2 0 4 78 6 3 102 15 .244 .358 .503 .861
1971 125 488 412 62 95 11 0 35 211 73 4 3 0 5 64 4 7 94 9 .231 .340 .512 .852
1972 126 510 452 65 132 19 1 32 249 70 4 2 0 3 51 7 4 82 7 .292 .367 .551 .918
1973 126 503 410 75 100 9 0 32 205 76 1 0 0 3 87 2 3 93 11 .244 .378 .500 .878
1974 近鉄 130 515 411 66 93 12 1 38 221 90 5 1 0 5 96 9 3 112 7 .226 .373 .538 .911
1975 130 528 429 54 98 12 0 29 197 73 3 1 0 7 88 11 4 98 7 .228 .360 .459 .819
1976 114 449 377 54 92 12 1 36 214 68 0 1 0 4 64 7 4 87 3 .244 .356 .568 .924
1977 82 289 248 30 44 8 1 11 87 24 0 3 0 1 37 1 3 51 2 .177 .291 .351 .641
MLB:2年 58 159 137 13 34 7 0 2 47 16 0 0 2 4 16 3 0 34 2 .248 .318 .343 .662
NPB:8年 961 3810 3182 475 762 99 4 246 1607 562 26 13 0 32 565 47 31 719 61 .239 .356 .505 .861
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル

NPB

表彰

NPB

記録

NPB初記録
NPB節目の記録
NPBその他の記録

背番号

  • 27 (1967年)
  • 29 (1968年)
  • 4 (1970年 - 1973年)
  • 42 (1974年 - 1977年)
  • 54 (1989年)
  • 28 (1990年、1992年 - 2001年)
  • 38 (1991年)

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ よみがえる1970年代のプロ野球 別冊ベースボール Part10 1973年編(ベースボール・マガジン社、2022年11月刊)p.72
  3. ^ https://www.baseball-reference.com/register/player.fcgi?id=jones-001cla

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラレンス・ジョーンズ (野球)」の関連用語

クラレンス・ジョーンズ (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラレンス・ジョーンズ (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラレンス・ジョーンズ (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS