クライマー (Galileo Galileiの曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 05:13 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「クライマー」 | ||||
---|---|---|---|---|
Galileo Galilei の シングル | ||||
初出アルバム『Sea and The Darkness』 | ||||
B面 | ボニーとクライド She |
|||
リリース | ||||
時間 | ||||
レーベル | SME Records | |||
作詞・作曲 | 尾崎雄貴 佐孝仁司 尾崎和樹 |
|||
チャート最高順位 | ||||
29位(オリコン) | ||||
Galileo Galilei シングル 年表 | ||||
|
||||
『クライマー』は、Galileo Galileiの10枚目のシングル。2015年12月9日に発売された。
概要
Galileo Galileiとしては、前作『嵐のあとで』以来およそ半年ぶりのシングルとなった。バンドとして最後のシングルである。
2015年の秋に開催されたツアー「Galileo Galilei "broken tower tour" 2015」の各会場で本作を予約すると、予約者全員にバンドメンバーのサインがプレゼントされた[1]。また、収録曲全曲の先行配信が2015年11月18日に開始された[2]。
表題曲「クライマー」は、MBS系列などで放送されたテレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』のエンディングテーマとして起用された[3]。期間限定通常盤には『ハイキュー!!』描き下ろしアニメ絵柄の三方背スリーブケースが付属したほか、「クライマー」のテレビバージョンも収録されている[4]。
収録曲
全作詞: 尾崎雄貴[注釈 1]。 | |||
# | タイトル | 作曲 | 時間 |
---|---|---|---|
1. | 「クライマー」 | 尾崎雄貴 | |
2. | 「ボニーとクライド」 | 佐孝仁司 | |
3. | 「She」 | 尾崎和樹 | |
4. | 「クライマー(TV Ver.)[注釈 2]」 | 尾崎雄貴 | |
合計時間:
|
楽曲について
- クライマー
- テレビアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』エンディングテーマ(第1話〜第13話)。
- 尾崎雄貴は当初、本人曰くオーストラリアのロックバンド・5 Seconds of Summerのような複雑なアレンジの楽曲を制作していた。そこへ『ハイキュー!!』のED曲を依頼され、以前より古舘春一による原作を読んでおり作品に音楽的な複雑さが合わないと感じていた尾崎は、スタッフが求めているテーマも考慮し、複雑さを排したストレートなアレンジに変更した[5]。
- フルコーラスの音源は2015年11月17日に放送されたTOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』で初解禁された[2][6]。
- アルバム『Sea and The Darkness』では、ボーナストラック扱いとなっている。
- ボニーとクライド
- カップリングながらアルバム『Sea and The Darkness』にもボーナストラックとして収録されている。リミックスおよびリマスターを施したアルバムバージョンとなっている。
- She
- インストゥルメンタル楽曲。尾崎和樹が作曲を手がけている。
脚注
注釈
- ^ インストゥルメンタル楽曲である「She」を除く。
- ^ 期間限定通常盤にのみ収録された。
出典
- ^ “Galileo Galilei「ハイキュー!!」ED曲を12月にシングルリリース”. ナタリー (2015年10月11日). 2019年11月3日閲覧。
- ^ a b “Galileo Galilei、新曲“クライマー”をOA初解禁&先行配信も決定”. rockin'on.com (2015年11月11日). 2019年11月3日閲覧。
- ^ “人気バンドGalileo Galileiの新曲「クライマー」が、大人気TVアニメ『ハイキュー!! セカンドシーズン』の新EDテーマに決定!”. リスアニ! (2015年9月14日). 2019年11月3日閲覧。
- ^ “Galileo Galilei、アニメ『ハイキュー!!』ED曲“クライマー”リリース決定”. rockin'on.com (2015年10月11日). 2019年11月3日閲覧。
- ^ “Galileo Galilei 新作「クライマー」が描き出す3人の今”. ナタリー (2015年). 2019年11月3日閲覧。
- ^ “放送後記”. SCHOOL OF LOCK! (2015年11月17日). 2019年11月3日閲覧。
「クライマー (Galileo Galileiの曲)」の例文・使い方・用例・文例
- クライマーをロープで確保する
- クライマーズ・ハイ
- 小説「クライマーズ・ハイ」の作者である横山秀(ひで)夫(お)氏は,1985年8月12日に世界最悪の航空機墜落事故の1つが日本国内で起きたとき,新聞記者として働いていた。
- 野口啓(あき)代(よ)さん―プロフリークライマー
- リードクライミングでは,クライマーは安全のためにクライミング用の壁にひっかけたロープに自身をつなぎます。
- リードクライミングでは,クライマーは高い壁を登る力と持久力が要求されます。
- クライマーは時間や体力を無駄にしないよう,慎重に登るコースを考える必要があります。
- クライマーは複数のルートを登ることで競い合います。
- 速く効率良くルートを登り終えるためにクライマーは非常に正確に動かなければなりません。
- スピードクライミングでは,競い合う2人のクライマーは高さ15メートルの平行した2つの壁をできるだけ速く登ります。
- スポーツクライミングはまだ五輪競技ではないので,2年に1度開催される世界選手権がフリークライマーにとって最高峰の大会です。
- もしスポーツクライミングが五輪競技になったら,そのような若いクライマーにめざすべき大きな目標を与えるでしょうし,このスポーツがもっと人気を得ることに役立つでしょう。
- まだ世界選手権で優勝した日本人クライマーはいません。
- クライマー_(Galileo_Galileiの曲)のページへのリンク