クイズ!1and1とは? わかりやすく解説

クイズ!1and1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 06:48 UTC 版)

くりぃむナントカのコーナー一覧」の記事における「クイズ!1and1」の解説

あるキーワードについて100人(第1回ゴールデンSPの時は200人、第3回からは101人)にアンケート取りその中で最も多かった答えナンバー1)と逆に1人しか答えなかった答えオンリー1)をゲスト当てるクイズ第2回目ゴールデンの時はオンリー2(2人だけが答えた答え)をヒントとして出したどちらか当てれば10ポイント両方当てれば30ポイント最終的にポイント多かった人が賞金獲得ゴールデンの時は決勝進出リバースクイズに挑む)。第1回目のみ不正解繰り返すカメラから意図的にフレームアウトさせられてしまう。 2006年1月11日2006年4月10日の2回、この企画ゴールデン2時間スペシャル放送したゴールデンSPでは、A・Bブロック各9名に分かれて予選行い、各ブロックの上位3名計6名で決勝優勝者賞金獲得1月特番では日付にちなんで、1111111円。4月特番では100万円)。4月ゴールデンSPでは、予選はまず通常のクイズ!1and1を行い上位6名(同点の場合くじ引き決める)がこのリバースクイズに挑戦早押し解答を獲て(不正解は、その問題での解答を失う)、最初に正解した人が決勝進出。3問出題して、3名が決勝進出できる。 <リバースクイズ> クイズ優勝者挑戦与えられ賞金を最高100万円(10倍)に増やせボーナスクイズルールはあるお題オンリー1を順番読み上げていくので、そのお題が何かを答える。ただし1つ2つヒントが出るたびに賞金倍率が9倍、8倍と下がっていく。正解ならその段階での倍率分、賞金10万円が倍増される。ただし解答1回だけで、万が一間違えると獲得していた賞金10万円は没収となる。さらに解答者全員解答与えられ早い者勝ちお題当てた人が、その賞金10万円を獲得できる

※この「クイズ!1and1」の解説は、「くりぃむナントカのコーナー一覧」の解説の一部です。
「クイズ!1and1」を含む「くりぃむナントカのコーナー一覧」の記事については、「くりぃむナントカのコーナー一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クイズ!1and1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クイズ!1and1」の関連用語

クイズ!1and1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クイズ!1and1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのくりぃむナントカのコーナー一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS