キリスト教系中学における入試日の変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/26 02:47 UTC 版)
「サンデーショック」の記事における「キリスト教系中学における入試日の変更」の解説
東京都・神奈川県では、一部の帰国子女入試を除き、毎年2月1日が私立中学校の一般入試開始日となっており、特に難関校の入試は2月1日に集中している。一方、一部のキリスト教系私立中学校では、例年の入試日が日曜日に当たった年に、日曜礼拝や安息日等の宗教上の理由から入試日を変更することがある。 実際に2月1日が日曜日だった2009年や2015年の例では、東京都では女子学院・東洋英和女学院・立教女学院など、神奈川県ではフェリス女学院・横浜共立学園・横浜雙葉・清泉女学院などが2月2日に入試日を変更した。また、2月2日が日曜日だった2020年の例では、青山学院中等部や東洋英和女学院などが2月3日に入試日を変更した。こうした入試日変更を行う学校には女子校が多いため、影響を受けるのは女子受験生が中心となる。なお、例示した学校は一口にミッションスクールとは言っても、女子学院・フェリスは長老派、横浜雙葉・清泉女学院はカトリック、東洋英和・青山学院はメソジスト、立教女学院は聖公会、横浜共立は超教派の米国婦人一致外国伝道協会と、ルーツとなった教派は様々であり、日曜日の入試実施を避けるかは教派で一定しているわけではない。
※この「キリスト教系中学における入試日の変更」の解説は、「サンデーショック」の解説の一部です。
「キリスト教系中学における入試日の変更」を含む「サンデーショック」の記事については、「サンデーショック」の概要を参照ください。
- キリスト教系中学における入試日の変更のページへのリンク