キョウケンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > キョウケンの意味・解説 

きょう‐けん【凶険/×兇険】

読み方:きょうけん

[名・形動心がよこしま荒々しいこと。また、そのさま。

汝ら沙門恐る如き、—無道悪魔ならんか」〈芥川・るしへる〉


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【強健】

読み方:きょうけん

[名・形動からだが強くて丈夫であること。また、そのさま。「—な身体

[派生] きょうけん[名]


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【強堅】

読み方:きょうけん

[名・形動強くしっかりしていること。また、そのさま。堅固。「—な意志


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【強権】

読み方:きょうけん

国家司法上・行政有する強い権力


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【強肩】

読み方:きょうけん

野球で、球を速く遠くまで正確に投げることができること。「—の外野手


きょう‐けん【恭倹】

読み方:きょうけん

[名・形動に対してうやうやしく自分自身慎み深く振る舞うこと。また、そのさま。「—己れを持す


きょう‐けん【恭謙】

読み方:きょうけん

[名・形動慎み深くへりくだること。また、そのさま。「—な態度で人に接する」


きょう‐けん〔ケウ‐〕【教権】

読み方:きょうけん

教師学生・生徒に対してもつ権力

宗教上の権威。特に、ローマ‐カトリック教会または教皇権威権力


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【狂犬】

読み方:きょうけん

狂犬病かかった

凶暴な人物のたとえ。


きょう‐けん〔キヤウ‐〕【狂×狷】

読み方:きょうけん

《「論語子路から》いちずに理想走り自分意思まげないこと。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キョウケンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キョウケンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS