キハ41200・41300形とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > キハ41200・41300形の意味・解説 

キハ41200・41300形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 08:17 UTC 版)

国鉄キハ04形気動車」の記事における「キハ41200・41300形」の解説

キハ41000形のうち、天然ガス産地であった千葉新潟地区配置されていた、キハ41002・41019 - 41021・41033・41034・41053・41056・41060・41077・41088・41127の合計12両について、1948年昭和23年)よりガソリン代えて天然ガス燃料とする天然ガス動車改造し区分のためキハ41200形(キハ41200 - 41211)という新形となった。 この天然ガス動車ガソリン使用時の約80%に出力低下したものの、始動不良エンジン損傷などの問題は、木炭ガス発生装置など他の代替燃料車に比べれば良好であった。 しかし天然ガス動車は、ガス燃料としては高価であったことや、ガス充填の手間がかかること、ガス爆発リスクなどの問題抱えており、その後機関老朽化ディーゼル機関実用化燃料統制解除によって役割終えることになる。 結局数年をおかずして再度改造され試作ディーゼル動車であったキハ41500形初代)の2両、およびキハ41500形一部と共にDMH172気筒減らしてGMF13とそのまま置き換え可能としたDMF13に機関換装し、キハ41300形キハ41300 - 41335)に改称された。

※この「キハ41200・41300形」の解説は、「国鉄キハ04形気動車」の解説の一部です。
「キハ41200・41300形」を含む「国鉄キハ04形気動車」の記事については、「国鉄キハ04形気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キハ41200・41300形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

キハ41200・41300形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キハ41200・41300形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国鉄キハ04形気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS