ガリマール出版社とは? わかりやすく解説

ガリマール出版社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 15:41 UTC 版)

ガリマール出版社
社屋、2011年
正式名称 ガリマール出版社
Éditions Gallimard
英文名称 Éditions Gallimard
前身 新フランス評論出版社[1]
取次会社 CDEソディス(CDE, Sofédis)[2]
設立日 1911年[1]
本社所在地 フランスパリ7区
5 Rue Sébastien Bottin
座標: 北緯48度51分24秒 東経2度19分43秒 / 北緯48.85667度 東経2.32861度 / 48.85667; 2.32861
外部リンク http://www.gallimard.fr/
Twitter https://twitter.com/gallimard
テンプレートを表示

ガリマール出版社(ガリマールしゅっぱんしゃ、Éditions Gallimard)は、フランスを代表する出版社の一つ。1911年創立。フランス文学の振興に寄与し、フランスに、世界の文学を紹介している。

小史

1920年代まで

1908年から新フランス評論誌を出していた、アンドレ・ジッドらの編集同人が、図書の出版のため、ジッド、ジャン・シュランベルジェフランス語版ガストン・ガリマール出資の合名会社、『新フランス評論出版社』(Édition de La Nouvelle Revue Française) を、1911年[1]パリ6区に設立した。まず、ポール・クローデル、ジッド、フランシス・ジャムサン=ジョン・ペルスジュール・ロマンポール・ヴァレリーマルセル・プルーストジャン・ジロドゥらの作品を出版した。

第一次世界大戦後の1919年、『新フランス評論出版社』は株式会社『ガリマール書店』(Libraire Gallimard) に発展し、ガストンの弟も役員となり、その後しだいに、ガリマール一家が経営に加わった。1929年、社屋を7区に移した。

『ガリマール書店』は、アンリ・ゲオンフランス語版マルタン・デュ・ガールポール・モランアンドレ・マルロールイ・アラゴンポール・エリュアールアランジョゼフ・ケッセルジャン・コクトーフロイトジュール・シュペルヴィエルアンドレ・ブルトンルイジ・ピランデルロアンリ・ミショーイタロ・ズヴェーヴォヘミングウェイサン=テグジュペリらの著書を出し、専属的な作家を増やして行った。

また、叢書、映画雑誌、音楽雑誌、大衆文学児童文学、新聞などへ、間口を広げ、それぞれの領域の盛衰をともないながら、社業は拡大した。

1930年代

1940年から1944年まで

ナチスによる被占領期にあたり、親独のドリュ=ラ=ロシェルの、『新フランス評論』編集長就任を占領軍に強いられた。

戦後の糾弾は、ドリュ=ラ=ロシェルの『新フランス評論』の方へ矛先をかわして切り抜けた。

1945年から2010年代まで

など

1961年、社名を『ガリマール出版社』(Éditions Gallimard) に変更した。

過去の作家の全集は、1933年以来のプレイヤード叢書が刊行を続けている。

1975年にガストンが没した後は、息子のクロードが社長を継いだ。そして1988年、クロードの後を息子のアントワーヌが継いだ。

参照文献

※他に外部リンクを参照

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガリマール出版社」の関連用語

ガリマール出版社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガリマール出版社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガリマール出版社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS