ガストン・ガリマールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > フランスの実業家 > ガストン・ガリマールの意味・解説 

ガリマール【Gaston Gallimard】

読み方:がりまーる

[1881〜1975フランス出版業者1908年ジードとともに文芸雑誌NRF」を刊行1919年にガリマール社を設立しフランス近代作家たちの作品出版した


ガストン・ガリマール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/17 04:19 UTC 版)

1900年頃

ガストン・ガリマールGaston Gallimard1881年1月18日 - 1975年12月25日)は、フランスガリマール出版社の創業者。20世紀フランス文学の振興に貢献した。

生涯

ポールとリュシーとの長男としてパリに生まれた。家は9区、サント=トリニテ教会の真南にあった。母方の曾祖父が富を築き、祖父の代から金利で暮らし、父ポールは、稀覯本や印象派絵画の収集家であった。

1891年、10歳のとき、コンドルセ高等中学校(Lycée Condorcet)に入った。ジャック・コポージュール・ロマンマルタン・デュ・ガールらが同窓だった。バカロレア資格を取れず1898年学校を去り、無職の、遊び人の日々を送った。

20歳過ぎ、劇作家ロベール・ド・フレール(Robert de Flers)の秘書となり、記事を代筆することもあった。1907年ごろ、カルヴァドス県の別荘にヴァカンスを過ごしていたとき、マルセル・プルーストを知った。

1908年に創刊した『新フランス評論』の同人らが、1910年に図書の出版も企て、知り合いだったガストンを支配人格に担ぎ、1911年3月に、合名会社『新フランス評論出版社』(Éditions de La Nouvelle Revue française)を創った。同人のジッドとジャン・シュランベルジェ(Jean Schlumberger)も、出資した。

出版屋へ転身したガストンは、アラン、プルースト、マルタン・デュ・ガールなど、積極的に専属作家を増やして行った。

1912年12月17日、31歳のガストンは、イヴォンヌ・ルデスルベルジェ(Yvonne Redelsperger)と結婚し、翌々年、長男クロードを得た。

1913年、『新フランス評論』の編集長、ジャック・コポーが旗挙げした劇団、ヴィユ・コロンビエ劇場の株主兼支配人にもなった。新フランス評論の演劇部門である。

1914年からの第一次世界大戦のときは、絶食までして体を弱め、徴兵をのがれた。そして1917年秋渡米して、公演中のコポー一座に合流した。女優のヴァランティーヌ・テシェ(Valentine Tessier)と、愛人関係にあった。『新フランス評論』同人を率いるジッドと、『新フランス評論出版社』を経営するガストンとの仲は、しだいに離れた。

1919年7月、株式会社『ガリマール書店』(Libraire Gallimard)を興し、弟のレイモンをも役員にした。社長のガストンが出版し、レイモンが経営する陣構えであった。

スタッフに多くの作家を雇い、持ち込まれた原稿の採否を、彼らをも含む『原稿審査委員会』で議した。論が割れるときは、ガストンが決した。文学賞の獲得に、然るべき根回しをした。「製品」の輸出拡大に、外務省官僚とのコネを利用した。『新フランス評論』派の反対を押して大衆文学へも踏み込んだ。叢書、音楽誌、映画誌、週刊新聞などへ間口を広げ、会社は拡大した。同業者との競争は、風刺劇が上演されるほどに、激しかった。

1930年、49歳のとき、イヴォンヌと離婚し、ジャンヌ=レオニー・デュモン(Jeanne-Léonie Dumont)と再婚した。

ドイツ軍がパリに入った1940年ファシストドリュ=ラ=ロシェルを『新フランス評論』の編集長にするよう占領軍に強いられ、社を続けるために従った。ナチスに媚びるような出版も、しないでなかった。そして、レジスタンスの地下出版の会合が社内で開かれているのを、知っていた。

対独協力に対する解放後の糾弾は、ロシェルが自殺したこと、ルイ・アラゴンアンドレ・マルローレイモン・クノーサルトルカミュらが弁護したことで、救われた。『新フランス評論』誌の停刊が罰であった。

1945年、『ガリマール書店』は、社屋を7区の現在地(ユニヴェルジテ通とセバスティアン・ボッタン通との角地)に移し、ガリマール一族はその一郭に移り住んだ。

1960年、79歳のとき、ミシェル・ガリマールとカミュが自動車事故で死んだ。ミシェルは、ガストンが将来を期待していた甥(レイモンの息子)であった。終生社長を続けたが、権限をしだいに息子クロードに譲り、1975年暮、95歳を目前に、パリの西北隣、ヌイイ=シュル=セーヌの病院で没した。

初期の『新フランス評論』に数篇寄稿している。回想録の類は書かなかった。

関連事項

出典

  • ピエール・アスリーヌ著、天野恒雄訳:ガストン・ガリマール、みすず書房(1986) ISBN 9784622018032
  • 井上究一郎:ガリマールの家、ちくま文庫(2003) ISBN 9784480038326

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガストン・ガリマール」の関連用語

ガストン・ガリマールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガストン・ガリマールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガストン・ガリマール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS