ガストン・ストロビーノとは? わかりやすく解説

ガストン・ストロビーノ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 00:25 UTC 版)

ガストン・ストロビーノ
ガストン・ストロビーノ
選手情報
フルネーム ガストン・モーリス・ストロビーノ
愛称 Gal
国籍 アメリカ合衆国
種目 マラソン
所属 South Paterson AC, Paterson
生年月日 (1891-08-23) 1891年8月23日
生誕地 スイスベルン州ビューレン・アン・デア・アーレ(en:Büren an der Aare
没年月日 (1969-03-30) 1969年3月30日(77歳没)
死没地 アメリカ合衆国イリノイ州ダウナーズグローヴ
身長 160cm
体重 50kg
自己ベスト マラソン:2時間38分42秒4(1912年)
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1912 ストックホルム マラソン
編集 

ガストン・ストロビーノGaston Maurice Strobino1891年8月23日 - 1969年3月30日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手である。彼は、1912年ストックホルムオリンピックマラソン競技で銅メダルを獲得した。

経歴

ストロビーノはスイス生まれのイタリア人で、少年期にアメリカに移民してきた。ニュージャージー州パターソンに定住したストロビーノは、その地のスポーツ団体であるサウスパターソン・アスレチッククラブで陸上競技を始めた。1912年に彼はクラブを代表してオリンピックの候補選手となったが、そのときは代表の資格を得られず、参加費用を自己負担して代表チームに加わることになった。クラブの仲間や友人たちが、この費用を寄付してくれたため、彼はストックホルムにオリンピック代表チームの一員として行くことができた。

ストロビーノは、ストックホルムオリンピックのマラソン競技にアメリカ代表として出場した。このオリンピックでのマラソン競技は、出場選手68人のうちほぼ半数の33名が途中棄権するという過酷なものとなった。ストロビーノはアメリカ代表として出場した12選手のうち最高順位の3位でゴールし、銅メダルを獲得した[1]

ストロビーノの銅メダル獲得は驚きをもって迎えられ、アメリカに帰還した彼は大歓迎された。その後のストロビーノは、機械製作工として生活し、1969年イリノイ州で生涯を終えた。

脚注

  1. ^ The big day during the Olympic Games 2010年8月15日閲覧(英語)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガストン・ストロビーノ」の関連用語

ガストン・ストロビーノのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガストン・ストロビーノのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガストン・ストロビーノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS