ジャック・コポーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 俳優・女優 > フランスの俳優 > ジャック・コポーの意味・解説 

コポー【Jacques Copeau】

読み方:こぽー

[1879〜1949フランス演出家俳優演劇商業化反対し、演劇革新運動を展開、フランス現代劇基礎築いた


ジャック・コポー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/19 08:05 UTC 版)

ジャック・コポー
Jacques Copeau
ジャック・コポー(1936年)
生誕 (1879-02-04) 1879年2月4日
フランス共和国パリ
死没 (1949-10-20) 1949年10月20日(70歳没)
フランスコート=ドール県ボーヌブルゴーニュ
墓地 ペルナン・ヴェルジュレス墓地
出身校 リセ・コンドルセ
職業 劇団主宰者、演劇批評家劇作家俳優
著名な実績 ヴィユ・コロンビエ劇場創設・主宰
栄誉 レジオンドヌール勲章シュヴァイエ
テンプレートを表示

ジャック・コポーフランス語: Jacques Copeau, 1879年2月4日 - 1949年10月20日)は、フランス現代演劇の開拓者。劇団主宰者、演劇批評家劇作家俳優アンドレ・ジッドらとともに新フランス評論(NRF)誌を創刊。

経歴

パリで金具工場を経営する中流家庭に生まれた。リセ・コンドルセに学ぶ。16歳から戯曲作りを試みる。

1896年、ソルボンヌ大学に進む。1902年1月、デンマークの女性と結婚し、コペンハーゲンに住む。その年、長女(後の女優マリー・エレーヌ・ダステ(Marie-Hélène Dasté))を得る。

1903年4月帰国し、アルデンヌ県の金具工場を管理するが、頻繁にパリに出て、ジッドらと交わり、演劇批評で名を広める。1905年、パリに移る。次女(後の修道女)を得る。

1905年7月、ジョルジュ・プティ画廊に勤め、かたわら、演劇雑誌・新聞『レルミタージュフランス語版』、『ル・テアトルフランス語版』、『グラン・ルヴュ(La Grande Revue)』に、劇評を寄稿した。

画廊に出入りするジッド、ジャン・シュランベルジェフランス語版アンリ・ゲオンフランス語版ら文学者・演劇関係者で、1909年2月、『新フランス評論(NRF)』誌を創刊し、1912年から1914年まで同誌を編集した。

1909年5月、画廊をやめ、また工場経営からも手を引いて、1910年、パリ東隣、セーヌ=エ=マルヌ県のル・リモンに仕事場を構え、『カラマーゾフの兄弟』の上演台本を練った。それは、1911年、グラン・ルヴュ誌の編集者で演出家の、ジャック・ルーシェ(Jacques Rouché)が持つ芸術座(Théâtre des Arts) で上演された。4月の初演にはシャルル・デュランが、さらに、10月の再演にはルイ・ジューヴェも出演した。注目されたが、入りはよくなかった。

保守的な国立劇場(コメディ・フランセーズオデオン座)と写実的な商業演劇とに飽きたらず、演劇に品位と文学性とを取り戻したかったコポーは、1913年、パリ6区の古い小劇場を借りて改装し、そこの町名からヴィユ・コロンビエ劇場と名付け、一座を組織した。デュラン、ジューヴェら10人の座員は、夏一杯、ル・リモンで稽古を重ね、10月23日、初日の幕を開けた。フランス現代演劇の幕開けであった。『新フランス評論』の仲間、ジッドジョルジュ・デュアメルロジェ・マルタン・デュ・ガールらが、手伝った。大統領も首相も観劇した。簡潔な装置の無駄のない芝居運びが評判を呼び、ロンドン・タイムズにも紹介され、1914年3月、イギリス巡演をした。

そして1914年8月、第一次世界大戦になった。コポーは軍務に志願し、一座の多くも召集され、劇場は閉鎖された。

大戦末期の1917年、文化省に依頼されたアメリカ講演旅行中、一座の興行を促され、帰国して出直し、2シーズンを打った。滞米中座員と摩擦があり、デュランを解雇した。戦後の1919年6月23日帰国し、ヴィユ・コロンビエ劇場をコンクリートの常設舞台に改装した。

1920年2月10日、公演を再開し、12月、近くに、ジュール・ロマンが校長の、演劇学校を開設した。演劇に純粋で、禁欲的に過ぎる姿勢は、金銭的に報われなかったが、周囲の勧める補助金の申請も、座席数の多い劇場への移転も、演目の拡大も、断った。1922年11月、番頭格のジューヴェが去り、ヴィユ・コロンビエ劇団は、デュラン一座・ジューヴェ一座と、競うことになった。

1921年、レジオン・ド・ヌール勲章シュヴァリエを受ける。

1923年、『生まれた家』を書き上げ12月に上演するが、ジューヴェ一座の演目に惨敗した。内外の巡演を打ち上げて1924年5月、ヴィユ・コロンビエ劇団を解散した。ジューヴェは俳優の一部を引取り、コポーは手がけた戯曲の上演権を譲った。10月、俳優や生徒35人と、ブルゴーニュボーヌ市近傍のモントルイユ(Montreuil)に移った。演劇を地方に広めたい宿願もあった。

コポーは内外への講演旅行で資金を稼ぎ、長女マリーを含む俳優らは、コメディア・デラルテ風の興行をして回った。コポー党(les Copiaux)と呼ばれた。コポーとレ・コピオーとは、1925年末ペルナン・ヴェルジュレスPernand-Vergelesses)に移り、近隣各国を巡業した。ペルナンに劇場を建てたいコポーの希望は、しかし、果たせなかった。

1926年春、オデオン座の主事を勧められ、断った。11月ニューヨークへ渡り、英語版『カラマーゾフの兄弟』を演出して成功し、アメリカに留まるよう勧められたが、断った。

1929年10月、コポーのコメディ・フランセーズ支配人就任を望む声が起こり、流れた。

1931年1月、コポー党は解散し、甥のミシェル・サン=ドニフランス語版Michel Saint-Denis)が、十五人劇団(La Compagnie des Quinze)を組織した。一座はヴィユ・コロンビエ劇場で公演した。コポーは、1933年11月 - 1935年2月、『新文学』誌(Les Nouvelles Littéraires)に劇評を書いていた。

1936年 - 1938年、コメディ・フランセーズの演出を手がけた。1936年春、ジューヴェが、低迷する同座から総支配人就任を要請され、固辞し、代わりに、コポー、デュラン、ジューヴェらの在野派が演出に参加すると、取り決めたのである。

1936年 - 1937年、数本の映画にも出演した。

1940年5月、支配人の輪禍のため、コメディ・フランセーズの臨時支配人を勤めた。ジャン=ルイ・バローを加入させた。ドイツ軍のフランス侵入に、一時疎開してから復帰するが、占領軍に1941年1月解任され、ペルナンに隠棲した。

1943年7月、ボーヌの慈善病院の中庭で、自作の『黄金のパンの奇跡』を上演した。

1949年3月4日、70歳をパリで祝われ、ボーヌに戻る。アルツハイマー症候群を病み、衰弱が進み入院した。昔の弟子が、治療費・生活費を助けた。

1949年10月20日、ボーヌにて死去、享年70歳。ペルナンの墓地に葬る。11月27日、パリのマリニー劇場(Théâtre Marigny)で追悼式典が開かれ、演劇界・文壇・映画界の大勢が集まった。老齢不参のジッドの弔辞を、マドレーヌ・ルノーが代読した。故人の演出を再現して、弟子たちが演技した。

演出の記録

数字は、初演の年月日。再演は、ほとんど記さない。

ヴィユ・コロンビエ劇場(一次大戦前)

ニューヨーク・ヴィユ・コロンビエ劇場(Garrick Theatre

ヴィユ・コロンビエ劇場(一次大戦後)

  • 冬物語、シェイクスピア、1920.2.10
  • 商船テナシティ(Le Paquebot Tenacity)、ヴィルドラック、1920.3.5
  • 運動選手の仕事(L'Oeuvre des Athlètes)、デュアメル、1920.4.10
  • ふるさとクロムデール(Cromedeyre-le-Vieil)、ジュール・ロマン、1920.5.17
  • 休みの日(La Folle Journée)、マゾー(Emile Mazaud)、1920.7.10
  • 日々の糧、ルナール、1920.11.2
  • 階段下の乞食(Le Pauvre sous l'escalier)、ゲオン、1921.1.24
  • スパルタの死(La Mort de Sparte)、シュランベルジェ、1921.3.23
  • 愛と黄金の書、トルストイ、1922.3.7
  • 安楽死(La Mort joyeuse)、エヴレイノフ(Nicolaï Evreïnov)、1922.3.7
  • 偶然の喜び(Les Plaisirs du hasard)、バンジャマン(René Benjamin、1922.4.20
  • サウル(Saül)、ジッド、1922.6.16
  • ミシェル・オークレール、ヴィルドラック、1922.12.27
  • 生まれた家(La Maison natale)、コポー、1923.12.13
  • 愚か者(L'Imbécile)、ピエール・ボスト、1923
  • 分に応じて(Il faut que chacun soit à sa place)、バンジャマン、1924.2.14
  • 邯鄲(下稽古のみ)、日本の能より、1924.2

コメディ・フランセーズ

その他

  • 朝霧(Brouillard du matin)、コポー、1897.3.27(新劇場(Nouveau Théâtre))
  • カラマーゾフの兄弟(英語版)、ドストエフスキー、1927.1(ニューヨーク、ギルド劇場(Theatre Guild))
  • お気に召すまま(フランス語版)、シェイクスピア、1934.10.13(アトリエ座(Théâtre de l'Atelier))
  • 黄金のパンの奇跡(Le Petit pauvre)、コポー、1943.7(ボーヌの慈善病院の中庭)

参考図書

  • J・ラドリン(清水芳子訳):評伝ジャック・コポー 20世紀フランス演劇の父、未來社(1994)ISBN 4-624-70076-7
  • 中田耕治:ルイ・ジュヴェとその時代、作品社(2000)ISBN 4-87893-353-4

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャック・コポー」の関連用語

ジャック・コポーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャック・コポーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャック・コポー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS